攻撃の原則

  • たに
    2011年03月09日 18:25 visibility366
○攻撃の原則
1.突破・・・ダイレクトプレー(できるだけシンプルにゴールから逆算してプレーを組み立てる)
相手DFの背後にボールを持ち込むこと。究極の目標はシュートによる得点
・ドリブル突破
・DFの背後へのパス
2-1.厚み・・・サポート
・サポートの正しい距離と角度
 ①前方に前フィールドが見える
 ②簡単にボールを受けられる
 ③攻撃のコースを変えられる
 ④前方へボールを出す時間とスペースがある
2-2.幅(拡がり)
 ①突破のパスや突破の動きをするためのスペースを創る
 ②DFを孤立させる
 ③ボールを受けてコントロールするためにさらにスペースと時間を創る

3.活動性(モビリティ)・・・動きの質と量
・新たなスペースを創り使おうとする攻撃側のポジションチェンジ

4.即興性
・集結した守備組織をかく乱させ、守備の網の目にギャップ・スペースを創り出す
・創造力と判断

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。