オリックスのチーム構成

浜中がオリックスへ移籍することが決定的と報道されてからしばらくたちますが交換相手がなかなか発表されませんね。(毎日帰ってきたらすぐネットで確認するんですが・・・)
もしかして間違いだったんでしょうか?
まあ即決しなければならない問題ではなく、むしろ慎重に決める必要があることなので時間がかかっているのかもしれません。
しかし一番本命視されている川越はオリックス側にとって放出可能な選手かどうか考えてみます。
川越抜きでの一軍の投手陣の予想は下記です。

(先発)デイビー・平野佳・△加藤康・岸田・金子・△中山
(中継)本柳・ユウキ・△山本省・大久保・△菊地原
(抑え)加藤大

これは不安ですね。
先発の加藤康がいけるかどうか微妙ですし、後ろ3人は一年間みっちり投げたことがないのが不安です。
穴埋め要因として期待できそうなのは小松・光原ぐらいですね。
あとは外国人と本柳を先発にまわすぐらいしか手がないです。
だから少なくとも明日の大社ドラフトで大場投手など即戦力で先発ができそうな投手が取れない限りチーム構成上川越の放出はないと思います。

あとカブレラの獲得に力を入れるようです。
ラロッカ・ローズがいるのに、さらにカブレラ?と思ったので色々なケースでの打順を考えてみました。
【今シーズンの標準的打線】
1、平野恵 8
2、阿部真 4
3、ラロッカ 5
4、ローズ D
5、北川 3
6、村松 7
7、大西 9
8、日高 2
9、大引 6

やっぱり二人はすごくてもあとは打線に迫力がないですね。
外国人ばっかりのクリンアップも嫌ですが、代わりの選手も見当たらずカブレラの獲得も方向性としては合っているのかもしれません。
ではカブレラとさすがにちょくちょくは顔を出さざるをえない清原を加えた打線を考えます。

【カブレラ、清原を加えた打線】
1、平野恵 8
2、阿部真 4
3、ラロッカ 5 (塩崎)
4、ローズ 7 (村松)
5、カブレラ 3
6、清原 D (北川)
7、大西 9
8、日高 2
9、大引 6

北川は5番を打つには本塁打数が少ないですし、カブレラ・清原が全試合出場ということはまずないので3人で一塁とDHを埋めて。
ローズもレフト中心での出場では全試合出場は厳しい、ラロッカも今年たまたま怪我をしなかっただけなので不安が残ります。
それを村松・塩崎で埋めれば、同時に3人も4人も離脱しなければなんとかなりそうですね。
短期的な穴埋め補強ですが代わりになる若手も見当たらないので妥当なところではないでしょうか?
ただオリックスでは55本コンビとして売り出そうとしてるんじゃないかなと意地悪な想像をしてしまいますw
川越の件もチーム構成なんて考えず放出しそうで怖いですね。
来季の売りは浜中・清原・55本コンビですかね〜。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。