上原浩治の柔軟性

ケガで出遅れた上原はクローザーとしてチームに合流しました。復帰戦の日、いきなり長打を食らって失点。彼はあることに気づきました。
彼は多くのリリーフ投手と同じようにセットポジションから投げました。ところがどうもしっくり来なかったのです。そこで走者のいない場面はワインドアップで投げるようにしたのです。
そんな彼の柔軟性、彼の頑固さがあるからこそ出てくるものなのかもしれません。

かつて僕も投手でした。やはりワインドアップのほうが投げやすかったように思います。これは感覚の問題なので、個人差があることなんですけどね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。