![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
プロ野球選手の価値
-
-
けんちゃん
2007年02月05日 00:46 visibility27
横浜スタジアムの入場料は高い。でも巨人戦だとそんなに高くは感じない。
東京ドームの巨人戦。いつも基本的に4万人以上集めている。つまりみんなそれなりに楽しめてるわけだ。
甲子園のタイガース戦。4万を優に超えていて、いつも満員。
ある本で言っていた。
「どんなに収入の少ない球団でも30億以上はある。近鉄が40億の赤字があるって言ってるけどそれはありえない。支出が70億って、そんなわけない。」って。
この時、バファローズの総年俸は20億は超えていた。つまり球団の発表の発表が嘘でも本当でも年俸以外の経費が50億を超えることはないのか。
また数年前の巨人軍の売り上げが220億、当時の巨人の総年俸が40億ぐらい。経費が180億だったことになるな。
なんかこれはおかしい。経費が50億。100億以上のお金はどこに行ってしまったの?
一方のタイガース。年間入場者数が300万人。観客席の1人平均、入場料が2500円だったとしても75億円。他にもテレビやスポンサーからの収入もある。だから100億以上の売り上げあるはずなんだ。
つまり総年俸と経費を差っ引くと30億ぐらいは余る。これはどこに行ったの?
おそらく親会社に入ってしまったんでしょうね。でもファンは許せるのかな。応援に使った費用を選手の強化やいいプレーをする選手の獲得に使わないで。
僕ならもっと安い値段で観せてよって言いたくなってしまう。
かつてオリックスという会社はあのイチローをマリナーズに売っぱらった。十数億円というお金で。当然、イチローの穴を埋める選手を獲ると思っていた。しかし彼らは親会社の金にしてしまった。これはファンに対する最大な裏切りである。
その後、人気も実力もご承知のとおりだ。
イーグルスが出来た時のおかしな分配ドラフト。その他、破廉恥極まりないこの球団のやり方を僕は許す気になれない。
「目の肥えたファン」とアメリカの野球ファンをイチローはそう、称した。これは野球を知ってる、という意味よりも、野球選手の価値が理解できるファン、として僕は受けとめた。
イチローが何をしようとも関西のファンは球場には来なかった。一方でお隣りの最下位のチームは球場を埋めていた。
イチローはこの国で何をやっても無駄だと悟ったのだろう。
イチローが日本に残って野球を続けたいと思える球界づくり。これはファンが人間的に成熟することでもあるのかもしれない。
【これは2006年5月5日にmixiの日記に書いたものです。】
- favorite7 visibility27
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件