![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
好投手好打者論
-
-
けんちゃん
2007年11月06日 19:54 visibility67
しかしまぁ、打てねぇなぁってって思ってたらさ、.074だってさ。こりゃイカンよ、まったく。でも昨年はそんなに悪くなかった。
上原 48−11 .229
内海 56−12 .214
工藤 18−4 .222
西村 23−4 .174
パウエル 53−6 .113
ジャン 17−2 .118
グローバー 29−4 .138
この7人で
244打数43安打 .176
そんなに悪い数字ではない。
2006年度 読売ジャイアンツ 個人打撃成績(セントラル・リーグ)
http://bis.npb.or.jp/2006/stats/idb1_g.html
今期は
内海 54−3 .056
高橋 51−4 .078
木佐貫 43−2 .047
金刃 33−4 .121
久保 15−1 .067
門倉 9−0 .000
野間口 8−0 .000
パウエル 13−1 .077
福田 14−0 .000
この9人で
240打数15安打 .0625
2007年度 読売ジャイアンツ 個人打撃成績(セントラル・リーグ)
http://bis.npb.or.jp/2007/stats/idb1_g.html
ひどいねぇ・・・。
ここまでいっちゃうと、バントもなかなか決まらないよ。
バントはボールの軌道、スピードについていけてないと厳しいものがあるからね。打てないぐらいならバントでもやってろって感じの風潮があるけど、それは違う。打てないようなヤツ、やっぱりバントも下手だ。
江川は「ピッチャーはバッティングのことがわかる」って言ってた。これは打撃の基本が解ってないと、打者の弱点やクセが解らないという意味。
桑田は高校時代、打撃練習をしなかったそうだ。投球フォームがしっかりしていれば、おのずと打撃フォームも固まる。そう言ってた。それから打撃も走塁もしっかりとやる事に対しても、そんなんで疲れるなら野球を辞めたほうがいいと言ってた。
この心、上原は持ってた。彼がクローザーをやるようになって、こんな弊害が出たか。内海、投手陣を引っ張ってくれ!
- favorite7 visibility67
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件