北京五輪期間中は中断?

  • torao
    2007年01月20日 23:00 visibility81

カープが黄金期のユニフォーム書体を使うって。

そうそう、あの頃のカープは強かった。今みたいに希望枠やら自由枠がなくて、FAもなくて、スカウトも上手かったし、なにより若手の鍛え方が上手かった。それに決して貧乏を口実にしなかったしね。

GからFA補償で移籍の工藤がベイスターズ入団会見。その言葉ひとつひとつから「さすがは工藤だ」と思わず唸る。言うことすべてがカッコイイ。去年の5位、6位であるカープ、ベイは上昇ムードみなぎっているね。


星野氏の北京オリンピック野球日本代表監督就任は1/25に正式発表になるんだそうだ。
で、いろんな人がいろんなことを言っているわけだが、みんな「協力したい」って感じでけっこうけっこう。MLBに行っている連中はどうなんだろう。契約条項に盛り込まれていない限り、あれだけの高年俸では離脱は許されないんだろうなぁ。契約に入っているのだろうか…。

矢野も「ブルペン捕手でも…」
なんて、嬉しいじゃない、そういうセリフ。
あ、そうそう先日、矢野がナックル渡辺について「まだ見たことないけど、オレに新しいミットを作らせて欲しいね」なんて檄を飛ばしていた。こうやってどんどん若手投手に刺激を与えてくれるのも矢野の良いところ。それで、それを聞いたナックル渡辺が、「ありがたいことです。まずは矢野さんにミットを作ってもらうことを目標に、ナックルを磨きたいです」と応えたというのだが、ナックル渡辺よ、それは違うだろ?そこは、「いえ、ナックルは狩野と二人で磨いて、必ず二人で一軍に上がります!ボクのナックルを受けるのは狩野だけです!」だろ?狩野片思いカワイソ…

で、話戻って北京五輪。G滝鼻オーナーが、「本番期間中は公式戦を中断せざるをえない。選手の人数もチームの枠とかに縛られずに、ドリームチームをつくるために協力したい」と発言。特に期間中のペナントレース中断に言及したのには驚いた。まあこれまでのNPBの対応はこの際置いて、この動きを歓迎したい。
岡田監督が言うように、稼ぎ時である夏休みに2週間も中断するというのは難しい話だ。でもまたしても「目先のお金よりも」ということ。盛り上がるだけ盛り上げたいね。前にも言ったのだが、収益面では有料イベントをやったら良いと思う。日本戦がある時は、12球場でパブリックビューイング。日本戦がない時は、例えば入団○年目まで、または○歳以下限定の「新人戦」を実施したり、「外国人選抜vs(残留)日本人選抜」のイベントマッチをやったり、「ファンフェスタ五輪スペシャル」を開催したりね。いろいろ考えられるだろう。チャリティイベントも1つくらいはあって良いし。
特に、パブリックビューイングと新人戦はぜひやってもらいたいなぁ。球界関係者の方、もし見てる人いたら、お願いしますよ!賛同の方は、ぜひあちこちで意見出して欲しいな。
(かなり小さな声で)北京五輪で心配なのは、むしろ監督含むコーチ陣、スタッフ陣の能力のような気がしないでも…。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。