なぜ大久保がここまで高評価なのか、ずっと前から理解できない。
-
Holy
2008年08月16日 21:04 visibility79
…勝っちゃいましたねヽ(^o^)丿
勝たなくても良いとか言っといてなんですが。
凄い普通に強い。
なかなかナイスな逆転劇で、ボカチカのポカ守備(全然上手くない)にも助けられたりで…。
いやぁこれで随分楽になりました。
3タテさえ喰らわなければOKと言ってたのに、この勝ち方は勝ち越しも狙えるかも!?ですね。
…このとき実はまだ9回表。
…失敗しました。
てっきりもう勝ったモンだと思って日記を書き始めたワタシ…。
だって3点差の加藤大輔はまるで神のごときピッチングをしてくれることはお墨付きなわけで…。
らく〜に三者凡退に取って本柳ヒーローインタビュー、ってところまで想像してたのに…(坂口だったかもしれんが)
まさかあの場面で大久保をリリーフさせるとはね。
信じられん。
何考えてるんだ大石監督。
大久保の復帰戦なのは分かる。
でも復帰登板はもっと楽な場面でいいでしょ?
なぜ復帰したての怪我人をクローザーという大変な場面で起用するんだ…。
加藤が風邪引いてたとかなら仕方ない。
4点差以上なら理解できる。
負け試合なら理解できる。
…セーブが付く場面で加藤に登板させない、ってのは加藤に対する信頼問題ですらありますよ?監督。
こんな負け方考えられない。
『負けたって良い』とは言っても、こういう負けのことを言ってない。
むしろこういう負けをなくすための『負けたって良い』なんだから…。
100歩譲って、連投による加藤大輔温存が目的だったとして。
…大久保登板は有り得ない。
最近の様子から考えて清水。
つか加藤投げる気満々だったんだから加藤だろうが!!
前から思ってたけど、なんで大久保ってこんなに高評価受けてるんでしょうかね…。
僕は好きじゃないですね、大久保のクローザーは。
中継ぎとしても僅差の場面では好きじゃないですね。
あのやる気のないように見える(もちろん本人はやる気あるんだろうけど)ピッチングスタイルは見ててハラハラします。
精神的に弱いんちゃうかなぁとすら思えます。
自身を完全に回復していない以上、クローザーに向いてない。(たとえ実績があっても)
大久保の復帰は僕の中では、怪我人いっぱい出たオリックスバファローズの中では、正直優先度かなり低かったですけどね。
大多数は待ち望んでたみたいだけど、『え、必要ないやん』的な。
大久保クラスの中継ぎなら本柳で充分、川越で充分、香月で充分。
今日の負け投手になった清水はちょっと気の毒やな。
あんな雰囲気であと3回もしのげるハズ無かったですしね。
大石大二郎監督就任以来、最大の誤采配じゃないですかね、実際。
大久保が『他のリリーフ陣が持っていない何か』を持っているとは思えないです。
球速すら以前のスピード出てなかったし。自身は失ってるし。
強いて言えば通算62セーブという実績なんだろうけど、それも自身喪失してる状態じゃ意味なしですしね。
あ、今日のオルティズは比較的良かったと思いますよ。
濱中の下手すぎる守備に足を引っ張られましたが、あんなもんじゃないでしょうか。
…ただしこのピッチングで『良かった』と言われてしまうこと自体がダメだとは思いますが…(引笑)
この負けはズルズルと行ってしまうんじゃないか、と本気で心配です。
- favorite13 visibility79
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件