●全12回連載企画 個人応援歌徹底解剖●   第3回 中日ドラゴンズ編

  • Holy
    2007年11月02日 23:47 visibility1278

さぁこの企画も3回目。

全然期待されてないでしょうが頑張ります(笑)

第1回 北海道日本ハムファイターズ編
第2回 讀賣ジャイアンツ編

…日本シリーズが終わるまでに中日編を書きたかったのですが、まさかの幕切れでその予定も駄目に…。

ま、仕方ない(笑)

落合監督の勇気ある決断(山井の交代)に感動した人物の内の一人です。












今季中日で個人応援歌が設定されたのは18人。








1 福留孝介
2 荒木雅博
3 立浪和義
5 渡邊博幸
6 井端弘和
7 李炳圭
8 平田良介
9 井上一樹(前奏付き)
22 藤井淳志
24 堂上直倫
25 新井良太
27 谷繁元信
31 森野将彦
35 上田佳範
44 タイロン・ウッズ
44 タイロン・ウッズ(登場曲)
45 森岡良介
57 (蔵本)英智
63 堂上剛裕

ドラゴンズマーチ(その他の選手)
66 落合博満1
66 落合博満2











中日はなかなかの名曲揃い!

耳に残りやすく歌いやすい曲が揃っていると思います。

堂上兄弟や平田の超若手選手に応援歌が設定されているのは特徴ではないでしょうか。















個人的に好きな曲をいくつかピックアップのコーナー!(誰かに気づいてもらえるまで隠し文字やろう(笑)



9 井上一樹


【前奏:轟々(ごうごう) 海鳴り響く 戦(いくさ)向かう船の上
ただそのときだけ を待つ 武士(もののふ)が如(ごと)く
男一矢放つとき 燃ゆる想い放つ時
悠然(ゆうぜん)と 立ち誇る 一樹(いつき)よ
我が人生(みち)の 心(ここ)に在(あ)る】

遥か感激の空へ 大きく唸(うな)りを上げて
燃える拳に誓い込め 飛ばせ一樹(かずき) それ一樹





これ面白い。

さすが中日の選手会長。人気選手。

なかなか面白い曲を設定されてます。


…前奏長いよ!


こんなもん中日ファンでない限り覚えれへんわ…。

でもじっくり歌詞を読めばなんとも深い曲で、いかに期待されてるかが良く分かる。

『武士道』ってのがよく伝わります。

…ただ本人が代打の切り札なだけに、あまり聞く機会がないのが残念です。









44 T.ウッズ                       (登場テーマ)


『ホームラン かっとばせ タイロン レフトへ ライトへ
ホームラン かっとばせ タイロン レフトへ ライトへ
 (演奏)T(×8)

歓声を背にして みんなの歌に乗って
ここでホームラン 蹴散らせ タイロン』




ウッズのは登場テーマがいいですよね〜。

歌詞はいたって普通ですが、メロディがいい!

ついつい口ずさんでしまいます。

こないだの日本シリーズやCSでもそうでしたが、大事な打席になると、この登場テーマが何回も流れるんですよね。

歌を歌う前にこのテーマを歌うとなんだか気持ちが乗ってきます。(気のせい?)

本編の歌の方は…まぁそれなり(爆)












7 李炳圭


『世界 股にかけたその技を この一振りで見せてやれ
一打に賭ける男 打てよ打てよ 李炳圭』



こんなこと言うとビョン様ファン(いるのか?)には大変申し訳ないのですが、『なぜこの選手にこんな名曲が!?』って感じです(苦笑)

…そもそも世界股にかけたのか!?

という感じで(笑)

短調系の曲なので、『近鉄風』といった感じなので僕は好きなのですが、賛否分かれるのでしょうか。

ちなみにビョン様。

この歌に見合った働きは今のところ見せておりません(失笑)

あ、短期決戦では活躍しましたけどね。













…長くなるなこりゃ。















1 福留孝介


『彼方の空を見据(みす)え 挑め夢のステージ
飛び出せ 全て捧げて 扉の向こうへ』


正直これは好きな曲、ってわけではないです。

ただ観てください。



彼方の空 (…メジャー?)

夢のステージ (…メジャー?)

扉の向こう (…メジャー?)



…応援団さん…福留のメジャー移籍容認してるやん…。





















チャンステーマのコーナー!


チャンステーマ『狙い撃ち』
チャンステーマ『Get Get Victory』
チャンステーマ『元川又』






中日のチャンステーマはどれもこれも威圧感があって良いですなぁ。

チャンスになったら鳴りやむことなく続く応援。

やかましいわ!!

と言わずにはいられない無限の応援。

特に3つめのチャンステーマは歌詞もあって、最高の出来。

『愛と希望の 夢を抱きしめ
闘志を燃やし 勝利を掴め』

コールの『打て(×4) 打って(×2) 打ちまくれ』というのも、なかなか個性的で面白いです。



中日のチャンステーマと言えば3つを順番に歌い続ける。というのが凄くいいですよね。

スムーズに演奏が続いて3つのチャンステーマが一度に味わえるお得感。

聞いていて気持ちいいです。



























長くなったな〜。






ホンマは井端とか落合の応援歌も取り上げたいんですけど、もうしんどいです(笑)

だって…この日記書き始めたの21時ですよ。

もうすぐ日付変わりますよ。

なんでこんなに書いてるのか馬鹿らしくすらなってきました(笑)












次回第4回は縦ノリで有名な千葉ロッテマリーンズ編です。

お楽しみに〜。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。