的山の金銭トレードについて。(ひっさびさに超真面目&超長文。たまにはそんなのもいいでしょ?笑)
-
Holy
2007年10月25日 23:48 visibility164
的山ショックにより引き続き的山の話。
復帰なされてからは、以前のように野球SNSアクセスランキング1位に堂々と君臨なさっているDIMEさんが書いて下さりましたが、なぜ金銭トレードだったのでしょう。
前回の日記を書いた時にはあまりの衝撃で冷静に分析できませんでした。
でも冷静になってみて…。
怒りがフツフツと…。
的山がトレードに出されたのはとても寂しいですが…納得できます。
オリックスもキャッチャーに困っているのは事実ですが、現在は
日高・前田
の両捕手で回す予定です。
3番手にも辻がいますし、ベテランの的山の居場所が少なくなったのは間違いないでしょう。
ベテランで居場所がないってのは本人にとってもチームにとっても厳しいものです。
移籍先がソフトバンクということも納得できます。
同じパリーグということで、対戦が増える複雑な気持ちもありますが仕方ないでしょう。
層の厚いソフトバンクにとって、きちんと守れるキャッチャーが欲しかったのは間違いないハズです。
新垣渚の『暴投王』に注目が集まってましたが、正直新垣だけのせいではないハズです。
特に田上なんかは(非常に失礼ではありますが)キャッチャーとしてあまりにも…って感じですから。
ベテランキャッチャーの補強により、若手キャッチャーの底上げも狙ってるんでしょう。
きっとホークスにとっても、的山本人にとってもいい移籍になったハズ。
『きちんと守れる』と言いましたが…。
実は的山もポロポロやっちゃうんですけどね(笑)
そこらへん気づいてるのかしら、ホークスさん?
ここまではいいんです。
寂しいけど、仕方ないと思います。
今季はFA宣言した上での残留だっただけに、なんか裏切った感があって申し訳ない気持ちが強いですけどね…。
今季FAしてた日高を獲らんかった割には…ねぇ?
日高が1年FA宣言遅かったらソフトバンク移籍してたかも?
まぁいいんです。
移籍は仕方ない。
問題はココカラ。
なぜ金銭トレードだったのか。
DIMEさんが書いて下さったとおり、ソフトバンクはよっぽどキャッチャーが欲しかったと見えます。
的山はずいぶん前からリストアップされていたことでしょう。
特にシーズン終盤の出場機会が減り、2軍降格があったあたりから本格的に獲得に動いたハズ。
ソフトバンクは相当焦っていたのは間違いないですから、オリックス側からすれば条件を吹っ掛けることは容易いハズです。
もしも金銭で億単位のお金が動いた、ってのならまだしも、的山の今年の年俸が4500万円である以上、金額はさほど大きくないでしょう。
…っていうかオリックス球団に金が入っても僕達になんの利点もありません。
出場機会を失いそうなベテランを放出して、若手を獲得する。
これこそが『最下位チーム』のやるべきトレードのハズです。
『金銭』なんて必要ありません。
そもそもオリックスグループは金持ちでしょうが…。
今年は確かにトレードでことごとく失敗してきましたが、今回ばかりは成功しそうだったのに、非常に勿体ないです。
DIMEさんは内野手、とおっしゃられていましたがオリックスファンの総意としては投手です。
確かに貧打に悩まされましたが、野手に関しては今現在の底上げ(が出来れば苦労しないのは事実ですが、苦笑)を期待してもいいと思います。
若いだけに荒削りで、下手すれば2年連続最下位になりかねませんが、大引や坂口を筆頭に大きく化ける可能性がありますから。
…それも希望的観測と言われればそれまでですm(__)m
具体的名前としては山田秋親。もしくは神内靖。
野手でなら稲峰誉。
このあたりなら(という言い方をしては失礼なんだろうけど)、ソフトバンク側も納得してくれる可能性が高かったハズ。
なんてったってソフトバンクはどう見ても焦ってましたから。
まさに『足元を見る』という動きになりますが最下位チームのやることなんだから許して…。って感じで。
誰も新垣くれなんて言いませんよ。
松田くれなんて言いませんよ。
でも戦力外通告寸前まで来ている(ように見える)山田ならええんちゃうのん??
しかもそれなりの金銭までぶんどることは可能やったでしょう。
本来オリックス主導で動かすべきトレードだったハズです。
何度も御紹介してしまって恐縮ですが、DIMEさんの言うとおりオリックスM内オーナーの思考回路間違いだと思いますね。
トレードにことごとく失敗した恥を反省してトレードをしない…。
馬鹿です。
なら放出もするなよ、って感じなわけで。
あれですか?
『ふられるのが嫌だから恋なんてしない』理論ですか?
本末転倒ですよね。
これで的山が大活躍したら(っていうかすると思う)、それはそれでトレード失敗でしょ?
なんであの時大物になりそうな選手とっとかないんだよ、ってなりますよ。
ソフトバンクってトレードとか上手いですよね。
なにかと巧者になって運営してると思います。
それだけフロント陣がチーム強化に本気で、他球団のトレード候補にも目を光らせてるってことなんでしょうけど。
人気上昇と儲けのことしか考えないオリックスのフロント陣とは大違いです。
…そして両方とも手中に出来ていない(失笑)
金銭トレードってどうなんでしょうね。
オリックスも今シーズン途中でロッテから加藤康介を金銭トレードで獲得しました。
その時は『オリも金出してまで選手獲るようになったか。感心感心。』と思いましたが、ロッテファンの方々からすれば腹立つ話だったハズです。
…まぁ早川⇔辻のトレードのお釣りだと思って欲しいですが(爆)
そして今回もソフトバンクファンから見れば『ふ〜ん。的山って名前の選手が来るのか。…誰?』って感じなんでしょうが、オリ(近鉄)ファンからすれば突然すぎる衝撃で吐き気です。
金銭トレードってのは選手をもらう側に一方的に得だと思います。
金銭なんかもらってもファン的にはなんの意味もないですから。
それを使ってファンサービス?
絶対しないですやんそんなこと(苦笑)
強いて言うなら、そのお金を使って補強費にする、ってくらいですか。
…FA獲得に動かないのに?
なんだか支離滅裂になってきました…。
…まさかラミレス獲得の資金集めのための的山放出?
もしそうだとしたら巨人にマネーゲームで勝てるくらいの金、用意したんでしょうかね…。
『高いからやっぱや〜めた』ってなるとしか思えませんが。
ある意味今後のオリックスに注目かもしれないですね。
オリックスバファローズ大阪私設応援団 大阪紅牛會 の団長さんが自身のブログでこうおっしゃられています。
>もういい加減「ストーブリーグの主役」という汚名を返上してもらいたいとこ。
>‘他所に取られて大活躍’のオリ伝統のパターンになるかな。
さすが団長さん。
よう分かってはるわ(笑)
的山さん。
もう終わったことなので、イライラしても仕方ないですから僕は応援します。
でもウチ以外で頑張ってね。
超長文、最後まで読んで頂いたそこのアナタ!
御拝読ありがとうございましたm(__)m
- favorite19 chat2 visibility164
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件