あけましておめでとうございます そしてスライダー!

  • tamotsu
    2010年01月17日 00:00 visibility430

2010年一発目です。


 


あけましておめでとうございます。


今年も宜しくお願いします!


 


さて、今日は新年2度目の練習に参加してまいりました。


やっぱスポーツってイイネッ!(w


 


そんな中、新たな発見があったのでアップアップ♪


 


今日の練習は、今年の目標である制球力を付ける事は勿論ですが、


もう一つの課題である ストレート以外を試合で使えるレベルにする と いう物に挑戦してきました。




ぶっちゃけ去年まで試合で使ってたのは、


・大活躍です。ストレート


・ごめん!ゆっくり投げてるだけ!チェンジアップ



・お願い!シュッと曲がって!シュート



・あれ? 今曲がったんちゃう?スライダー



・いや、それただの高めでしょライズ



・あ、重力に負けました ドロップ。







でした。
そう、全て変化球と呼べる代物ではありません。
はっきりいいますと、ストレート1本勝負でした(ドロップ回転)。

スライダーなんて、どうやって投げるかもわかっておらず、
ほんとたまに勝手に曲がりおってからに、隠れキャラ的存在でした。


で、今年はそれぞれ少しずつレベルアップをさせていく事も課題にしているのですが、
こないだから21さんのブログで話題になっている「古田の方程式」で、
すばらしいヒントを頂きました!!



それは、伊藤智仁のスライダーを投げる時の感覚



注釈:伊藤智仁 = 歴史上最高のスライダーを投げたピッチャー
肩の関節が以上に柔らかく、脱臼を頻繁に起こしてしまったとも言われるルーズショルダー。
そのため、選手生命はあまり長く無かったが、スライダーの切れ味は気持ち悪いほど曲がる。






伊藤智仁「ボールは普通に握って、さきっちょの方でボールをピヤッと切る感じです。」

注釈:天才は得てして、表現が抽象的になりがちです。




はい、これ頂きました。ぱっと聞き、意味わかりませんでした。

最近いろんなところで出てくる言葉、”切るように”って言葉が、
伊藤さんからもでました。その後の古田の強調で僕に強くインスパイヤーされました!






古田「そうそう、素人は捻ろう捻ろうとするんだよね」






おれ「!?!?!?!?!」








おれ「あ、それ、私です(小さく挙手)」




みたいな状態でした。

そうか、回転をめいっぱいかける方法は、




× 頑張って、いっぱい捻る

○ 回転かかる方向に指が抜けるように最速で動かす = 切る!



という事だったんだ!!!



ライズの投げ方を切るように言ってる人がよくいましたが、
正直わかってませんでした。でもなんかわかった気がしました。
これも今度試して見よう・・・





ということで、今日早速、上の言葉を意識してスライダーの練習してみました。











・・・あれ?






・・・・めっさ曲がる!!








自分でもびっくりしました。
握りを変えて、手の抜き方を変えるだけで、
捻ろうとなんて全くしなくても球って曲がるんですね!?


当然、まだまだしっかり曲がる確率もコントロールもイマイチですけど、
レベル1のスライダーを今日覚えました!


あああああ すっげーーー嬉しい!


スライダーは、試合で多様できそうなので、
ぜひにもマスターしたい一球です。

春までにはなんとか・・・・!!!


他の球種は、とりあえずぼちぼちで(w

以上、喜びの覚え書きでした♪





















------------------------------------------------------------------------
KiSS-Movie 〜思い出の写真達を感動的なムービーDVDに〜
感動フォトムービーの作成依頼はこちらから

ENJOY幹事! 〜二次会幹事の強い味方! 欲しい情報が全て揃う!〜
幹事の基本から、役立つゲーム・ツール集

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。