家庭内無線LAN構築

  • SHU
    2011年01月23日 14:08 visibility97

我が家は、昨年11月無事地デジ化しました。


 


そして昨日は、無線LANの設定。


そもそもそのきっかけは、2週間ほど前、娘がノートパソコンを買うというところから始まりました。


 


娘「ノートパソコン買うから、買ったらパソコンの設定して」


私「何で、ノートパソコン?」


娘「大学のレポートの作成等あるから・・・」


私「だったら、居間のパソコン(メインパソコン)でやれば」


娘「皆が使っているし、テレビがあってうるさい!」


私「じゃあ、使ってないデスクトップあるから、それを部屋に追いたら」


娘「大きくて、邪魔くさい」


 


今の子供は贅沢です。しかも、学校のレポート パソコンで作成なんて・・・


我々の頃は・・・


 


というわけで、ノートパソコン購入しました。しかもそのパソコン私が使っているのより、スペック的にかなりいい・・・


 


そして、昨日帰宅したら、「無線LANルーター買ったから、インターネットできるよう設定して」


と・・・


夕食後、設定開始。


現状、居間にメインパソコンがあり、私は2階で専用のノートパソコン(有線です)


そこに、今度娘の部屋でネットができるよう無線LAN組みました。


一応、無線LAN設定し、ネットができるようになったのですが、テレビ購入の際、メインパソコンとテレビをLANケーブルで繋いでYou Tube見れるようにしてあったのですが、それが繋がらない。


色々試してみましたが、結局できず。娘は自分の部屋でネットができればよかったので、テレビの方はいいわと言う事になり、取り敢えず終了。


 


しかし、何でできないのか?その後も色々考え、今朝ネットで調べようやく解決。


娘のパソコンでネットができ、テレビでYou Tubeも見れ、またゲームも繋がって、今までの環境になりました。


 


これにて、我が家の無線LAN完了。


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。