考えたら駄目だな〜って思いました。

  • いちご
    2009年09月29日 01:10 visibility44

秋のトーナメントが終わりました。(わがチームの)

リーグ戦よりトーナメントの方が変に大事に考えてしまうので(全国かかってるし。。。)
ちょっとの間、ネットもたいしてみずに働いては寝ての毎日。。。でした。
試合の前日の練習はあんまり本腰いれて出来ないしで特に日記に書くこともなくです。

トーナメントの一回戦は大学のチームとあたり、わがチームが勝ちました(^v^)/
でも、2回戦は負けてしまいました。
敗因は打てないからだと思います。。。(T_T)
今回の試合で自分のこの冬の目標がきまりました。
打撃強化ですけど。。。(´・ω・`)やっぱり打てなきゃ何も始まらないですよね。。。
でも、打席に立ったときのメンタルを何とかしたいのが本音です。
ものすごく緊張しちゃいます。

今回の自分の成績は
1打席目がテキサスヒット
2打席目が空ぶり三振
3打席目はサインがでまして、バントをしました。

3打席2打数1安打です(>_<)
空ぶりの時は最悪でした。インハイ・アウトハイ・アウトロー。
苦手な2球がきて体が固まってしまい、最後に好きな球がきても体がおいつかず空ぶりです。
「次は何が来るんだろう」って考えちゃだめだなーって思いました。
なんか考えたら動きがおそくなって、せっかく素振りで自分なりにできてきたスイングのフォームも
意識出来なくなって変なスイングになってしまって。。。

バッターボックスでこのフルスイングをするって、スイングの形をまず大事に意識しようって
思ってたのにいざたった途端、フォームの事とかなんにも考えてなかったです。
でも、なんにも考えなくても体が覚えるくらい素振りをすればいいってことなんですよね。
この冬は、振って振って振って振って振ることにしました。(>_<)
頑張ろう!

問題はスイングに問題ないかどうかなんですよね。
今さらなのですが、体の重心をお腹に意識することができるようになってきました。
それはまだ投球の時には意識出来ないのですが、バッティングの時に感じれるようになって
きたんです。良いスイングができた時は重心が動かず、腰が回転を強く感じます。バットは
その回転に任せているだけ、みたいな。

今年からアップの時に片足を前後左右に振る動作を取り入れたからかなっと個人的には
思っているのですが

ただ、バットにおもりをつけて素振りをすると、この重心がブレてしまい、気持ちのいい
回転ができません。力をつけるために、おもりをつけて形を気にせず振るべきか。。。
形を一番に考えおもりはつけないべきか。どうしたら一番いいのかな。。。っと思いつつ。


話は全然変わるのですが、チーム上の都合により、中古で練習用キャッチャー防具を
購入しました〜(*^^)vこれで気兼ねなく練習できるから嬉しいです。
正捕手とサイズが違うから防具を借りるのがなんだか申し訳なかったんですよね。
お安く買えてよかったwこの冬でうちのチームにピッチャー候補が増えるように、いっぱい
壁になりますよ!


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。