
三連休は、審判と運動会
-
-
かっ・ビョン
2008年10月13日 22:43 visibility76
皆さん!!アニョハセヨ。かつビョンです。三連休になった方も多かったと思いますが、皆さん、どの様に過ごされましたか?我輩の会社は基本的には、祝日は出勤なんですが、今回は三連休でした。どの様な三連休jか、日を追って話ますと…。
10月11日(土)
この日は茨木市の少年野球の大会が2つあり、朝から開会式がありました。シニアとジュニアの2つがあり、沢山のチームが参加。朝からあいにくの雨。開会式の開催が危ぶまれましたが、無事開会式が行われました。朝、6時30分に関係者集合。試合日程終了が、午後、5時、長い一日でした。
10月12日(日)
朝から、地区の運動会に参加。適当に競技を切り上げ、愛息と、明日の試合に備え、猛特訓に。
10月13日(月)
愛息の試合もありましたが、この日は、3試合予定され、2試合が主審。初めての主審。
(練習試合は経験ありますが)試合前から緊張しっぱなし。試合開始前まで、ベテランの先輩からアドバイスを受ける。
以前、甲斐バンドさんから“何故、審判はインコース寄りに構えるのか?”の疑問に聞いてみたところ、“審判はインコースを重点に見る?”との事。又、キャッチャーの死角になるので、どうしても、見やすい位置を探すとインコース寄りに立つのが、一番妥当みたいです。アウトコースは、身体の位置を変えるなどして、“コールする”感じみたいです。
いざ、プレイボール!!
試合が始まり、“センターフライ”しかし、落球。どうみても落球。ベテラン審判は、“アウト”のコール。
守備側から、“アウト宣告とのアピール”??
どうみても落球。ベテラン審判に確認すると、“第2操作の為、アウトとの事。
当然、攻撃側から、猛烈なアピール。試合は一時中断。
新米審判の我輩は、タジタジ、汗タラタラ。
どうみても、落球。
しかし、ベテラン審判はアウト。
“ジュニアの試合は、もめないから安心。”ではないの??
結局、アウトのままで、試合開始。
猛烈なアピールをしたチームの圧勝でしたが、気遣いばかりの、ホロにがいデビューでした。
皆さん!!熱くなりプレーするのは判りますが、審判に文句言うのは辞めましょうね。
- favorite14 chat4 visibility76
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件