<プロ野球>久々の二軍戦<巨人>

待ちに待った二軍戦の放送です。
しかし、二軍中継は相変わらず福田率が高いような気がしますね(笑)
それにしても、屋外球場のナイターはいいものですねぇ……。



さて、目についた選手をざっくり書いていきます。

仲澤がタイムリーヒット2本。1本目は内角のストレートを左に、2本目は外角のストレートを右に。


山本が2安打1打点。2本目のタイムリーは外角低めの変化球(談話によるとチェンジアップ)を上手くセンター返し。


橋本は二死満塁の場面で、外角低めのボール(ハーフスピードのストレート?)を左中間に打って走者一掃のタイムリースリーベース。


福田は6回無失点。でも、あんまり進歩が見られるという内容でもなかったですかね……。


二番手は岸。最初の左打者を真ん中低めのスライダーで三振。次の右打者に対しても内角の際どいコースをどんどん攻めていっていました。
ヤクルト先発の中澤よりもいい球はきていたように見えましたね。なにより、ほとんど高めに浮かないコントロールを評価したいです。松本の落球がなければ……。


三番手はマイケル。一死満塁というピンチの場面での登板となりましたが、簡単に点を失ってしまいます。やはり一軍では難しいかなぁ。


四番手はなんとアルバラデホ。さすがに二軍では十分すぎるほどの力量。
ただ、コントロールは一軍時同様アバウトに見えます。ここからどう修正していくのでしょうか。


そして締めが林(リン)。ストレートが速いのはわかりますが、高い……。低めの変化球もことごとく見切られていました。
と書いているうちに、高めに浮いたストレートを打たれてホームラン。
ホームランを打たれてからは変化球を上手く使う投球に切り替えていました。


松本は相変わらずセンターから左方向に打ち上げるお決まりのパターンです。重症ですね。
守備でも、なんでもないフライを落球するなど、精彩を欠いていました。



ヒーローインタビューは橋本と仲澤。明るい表情で冗談も飛ばす橋本と、緊張感がありありと見てとれた仲澤が対称的でしたね。

仲澤は立場も鑑みると必死なんでしょう。
その仲澤は守備でも好判断(セカンド守備から牽制のサインを出した?)。



試合後はグラウンドで子供のファン達に向けてのサイン会が行われるようです。いい企画ですねー。

試合には出ていなかった野間口・須永などもベンチ内でスタンバっていました。
今日は野間口あたりも見たかったですね。

次回放送に期待です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。