<プロ野球>20130618 楽天-巨人 (宮城県 利府球場 観衆 562人)<巨人2軍>

雨じゃん……やまないなー……うーん……ぐぅ。
ということで、寝過ごして遅刻という手痛いミスをしてしまいました(汗)
そんなわけで、2回表からの観戦となります。2回は両チーム4番からの攻撃でしたので、おそらく1回は両軍三者凡退だったのではないでしょうか(てきとう)。


スコア
    123456789計
巨人01022003210
楽天000000300 3

楽天
1 鉄平DH 4-0
2 岩崎6→4 3-0 1四球  
3 高須5 2-0→三好6 1-0 1死球
4 小斉3→7 4-1
5 岡島2 2-1→伊志嶺 2-1 1打点
6 仲澤4→5 3-1 1打点 1四球
7 枡田7 2-0→3→PH河田 1-0
8 牧田9 3-1
9 榎本8 2-0→PH定岡 1-1
P 菊池4回3失点→宮川3回2失点→土屋1回3失点→井上1回2失点


巨人
1 橋本9 4-1 2打点 1四球
2 脇谷5 5-2→大累
3 藤村4 4-0 1四球
4 大田8 5-2 1打点 1HR
5 加治前7 2-0→中井 2-0 1死球→3
6 隠善DH 5-4 2打点
7 坂口3 2-1 1四球→PH丸毛 1-1 2打点 1HR→7
8 辻6 5-4 2打点
9 河野2 3-0→PH横川 1-1 1打点→井野1-0
P 宮國7回3失点→公文1/3→田原2/3→アコスタ1回


先発は宮國だったのか、と球場についてから気づきました。前回の大谷と投げ合った試合に引き続き、またしてもかち合うとは。
高橋・谷の姿は見えず。試合後も見えませんでした。宮城に来てないのかな。高橋は久しぶりに見たかったので、ちょっとガッカリ。ふと思いついて巨人HPのトップにある『今日のG戦士たち』を見ると……やっぱり東京にいるのかぁ。残念です。

試合は巨人の楽勝ムードで進むかと思いきや、宮國が7回に突然3四死球3失点と大乱調。調子はたしかに立ち上がりから終始あまり良くはなさそうでしたが……。
しかし、8回9回と続けざまに巨人が追加点を取り、終わってみればふた桁得点と快勝となりました。



それでは選手らの感想を。

・宮國
前回登板とうってかわり、コントロールがいまひとつよくありませんでした。利府球場はガンがないのでちょっと自信がありませんが、球速も前回ほど出ていなかったのではないでしょうか。
といっても、7回までは危なげなく抑えてはきたのですが、7回にストライクがまったく取れずに押し出しも絡めて3失点。
今日は、ストライクとボールがはっきりしすぎてましたかね。全体を通して、ボール球になる変化球をあまり振ってもらえなかったという印象です。
前回に引き続き、マウンドを降りる間際のピッチングがよくはありませんでしたが……おそらく来週の広島戦に合わせて昇格するのでしょう。もう1戦ほど見た方がいいような気もしますが、チームにそこまでの余裕はなさそうです。


・大田
球場に着いて席につくなり、大田のいつも通りの外角低めの変化球の空振り三振から観戦が始まり、「あちゃー」などと思ってしまったのですが、次打席にはなんとライトスタンドに叩き込むホームラン! ごめんなさい大田くん。この間もひどく書きすぎました。もうひとつごめんなさい。
しかし、ライト方向へよく打球が伸びました。この選手は、ひとつピースがハマればいくらでも打てそうなポテンシャルは持っているだけに、低めへの見極めがとにかく課題となります。今年もまだ1軍でのチャンスはあるはずですから、焦らず腐らずに練習に励んでほしいと思います。


・隠善
巧みなバットコントロールは相変わらず健在。今日の4安打もどれも見事なバットコントロールから出たものです。2軍戦で、こう何度も唸らせてくれるようなバッティングを見れるとは思いませんでした。
2軍での彼の活躍を見るたびに、つくづく1軍でも使えそうな選手だよなぁと思うのですが……隠善のためを思うのなら、トレードなりなんなりで他球団に出してあげたほうがいいんじゃないかとすら思えてきます。外野が手薄な球団でしたら、じゅうぶんレギュラー争いをしていけるのではないでしょうか? そう、オリックスの山本和作のように……(ノД`)


・辻
4安打の固め打ち! 2塁打もひとつ打ちましたし、鋭い打球もありました。非力というわけではなさそうです。
ルーキーでこの内容は立派ですね。先制打も含む2打点とチームの勝利にも貢献しました。左方向へ2本、センター方向へ1本、右方向へ1本と広角に打てていたのも好印象です。
守備機会はそれほどありませんでしたが、今日は無難にこなしていました。


・丸毛
なんか細いのがベンチ前で素振りをしているなぁと思ったら、丸毛でした。
9回に坂口に代わり、ピンチヒッターで登場(登場テーマが流れなかったのは残念)。レフトスタンドへ大きな飛球を放ったと思ったら、そのままボールはフェンスの上を越えていきました。
アナウンスによると、今季第6号だそうで。細身な身体に似合わず、意外なパンチ力です。長打力は才能ですからね……こういった選手は大事に育てていってほしいと思います。


・公文
やった公文が見れる!と喜んだのも束の間。登板早々ヒットを浴び、次打者を抑えたと思ったらもう代えられてしまいました。
数球しか見れていないのですが、ストレートの善し悪しにバラつきがあるように思えました。まだまだ発展途上の投手ですかねぇ。


・田原
公文の後に登場。
低めにボールを集め、なんなく後続を断ちました。
見ていて安心感があるというか、もっと見たいなぁと思わせる投手でしたね。明日以降もまた投げてほしいです。


・中井
ボール球に手を出したり、絶好球を見送ったりとチグハグな内容。焦りが透けて見えます。今日もスタメンではないなかで、少ない打席で結果を出さなくてはいけないと力みが全身ににじみ出てしまっていました(表情も堅かったです)。



楽天のスタメンに仲澤がいたり、巨人も横川や井野を途中から出したりと、なんだか古巣を意識させるような選手起用もいくつかありましたね。ただの偶然かもしれませんが。




2軍とはいえ、さすが巨人戦です。巨人ベンチの上あたりには巨人ファンのおねいさん方が10数人ほど陣取って黄色い声をあげていました。
宮城にもああいうひとたちがいるんだなぁと、ちょっと感慨深くなりました。ついでに目の保養にもなりました。




おまけ











中井in利府








中央に豊田2軍投手コーチ(なんだか試合中の様子を見ていると、いいコーチに見えました)





きったないメモ書きの一部。もっと詳しくメモるべきか……

































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。