
<プロ野球>勝つ気ねぇ<巨人>
-
-
ヘンリー
2011年09月13日 22:33 visibility96
9回裏、高木がマウンドで上がった時点で僕は試合を諦めました。あぁ、負けた。と。
左打者下園に対して、高木が対左のワンポイントの役割をこなすはずもなくあっさり安打を浴びると、監督は越智にスイッチ。その越智、ストライクがまったく取れず四球、続けて棒球をレフト前に運ばれ無死満塁に。
そして、ここに来るに至って監督は山口を投入。……山口にどうしろと?(失笑)
今日も無駄に山口をまた消耗させただけでした。高木、あるいは越智を同点の場面で使ったのなら、この2人に対してそこまでの信頼があったってことでしょうに。であるならば、あそこはこの2人に自分たちだけでケツを拭かせるべきでしたね。まったく中途半端な継投策です。
そもそも同点時に高木投入で何回ドジ踏んでるんですか……いい加減悟ってくれ。失敗から学ぶことを学んでくれ……。
打線はボール球を振りすぎです。相変わらずコーチ陣は仕事しませんねぇ。何も指示出してないんだろうなぁ。いつもの早打ち推奨ですか?(苦笑)
2番の人は藤村がせっかくランナーに出ても、初球をあっさりバスター失敗のライトフライに倒れたり、3-1からボール球を振って凡打したりと……よくもまぁ、監督は彼に対してだけは忍耐が利きますよね。
フィールズは、なんというか……内容を見ていて明らかにアウトってことがわかりませんかね。ストレートに対する対応力がゼロですぜ……。ボール球になる変化球はある程度は見逃せているんですから、ストレートへの対応力のなさが殊更重症であることが伺えます。
内海は今日も気の毒な一日。被ホームランは……横浜スタジアムってすごい狭いなぁ、という感想の一言。
いつも通り、粘り強く投げていたんですがね。長野以外の中軸がちょっとどうしようもない感じでした。
ラミレスはここのところ好調だったらしいですが……?
久しぶりに見た僕からしてみれば「どこが?」って姿にしか見えませんでしたけどね(笑)
あの打撃であの守備ならば、レフトは橋本や隠善でまったく問題ありませんね。
今日のラミレスはボール球に対する対応も散々、甘い球にも簡単に詰まるなど未来性のある打席がなし。たまにホームラン打てばいいってもんじゃないですよ。
ラミレスに対しても聖域はない、と吹聴したはずの監督でしたが……さて?
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件