
<プロ野球>6/11の対大谷戦の感想<巨人2軍>
-
-
ヘンリー
2013年06月12日 16:17 visibility155
の前に、ラーメンをすすりながら眺めていた阪神の2軍中継で、解説の掛布さん(なんか久しぶり!)がいいコメントをしていたのでそこから紹介したいと思います。
「オールスターは1試合でいいから、その勝敗で日本シリーズの開幕をセパどちらか決めるようにしてもいいんじゃないか」
「お祭りのなかに、そういう真剣勝負を決めるようなところもあってもいいのではないか」
細かいところはともかく、ニュアンスとしてはこんなものでしょうか。
まぁ確かに、交流戦がこれだけ定着してきていると、オールスターの意義も薄れてきますもんね……。興行的にはそれでオイシイ思いをしているのでしょうが、正直興ざめの部分もあります。
それにしても、相変わらず掛布さんの解説は分かりやすくていいですね。理論的なものも、素人にもわかりやすく噛み砕いて話してくれるので、僕は昔から好きでした。また1軍戦でもどんどん解説してほしいです。
それでは、遅くなりましたが昨日の試合を見た感想を。
選手ごとに適当に書いていきます。
・宮國
試合後のインタビューでは調子は悪かった、と答えたようですが、ストレートは低め中心に投げられていましたし、球速も出ていました。降板時の印象が悪かったので、本人も満足はしていないのでしょうが、調子は上向きと見てよさそうです。1軍では全然球速が出ていませんでしたから、あれはオープン戦で飛ばしすぎて疲労が溜まっていたのかな?
とにかく、大谷とのピッチング内容が対照的だったのが印象に残っています。宮国は低め低めの意識。大谷は直球の球威で押すが、ストレートは高めに浮きまくりな感じでした。
・坂口
いいところなし。1打席目の見逃し三振はともかく、その後も高めのボール球のストレートに手を出すなど、バッティングの粗さが目立ちました。守備もちょっと……。1軍に上がったようですが、いいところを見せられるでしょうか?
・大田
僕が2軍戦を見始めた頃から何も進歩していない。外の変化球にクルクルパー。追い込まれているのにど真ん中のスライダーも見送っちゃう。中井にはもう随分水を開けられましたね。
そろそろ、ドラフト1位で野手を取られ、スラッガー育成候補の1番手の座も危うくなるのではないでしょうか?
・橋本
大谷のストレートに、あっさりとフライを打ち上げる姿しか覚えていません。あとはスリーバント失敗ですか。続く打者の藤村はランナーを返す&進める仕事をしただけに、少し残念です。
1軍は低調で今がアピールのチャンスなだけに、ミスやああいう凡退は痛いですね。
・河野
ホームランを打った打席では、大谷が投げる前から何か雰囲気のようなものはありましたね。ふとオープン戦のホームランが脳裏をよぎりました。
河野の場合は、速いストレートに対して振り負けないところがいいですね。あとは緩急についていけるようになれば、率は残せるようになるのではないでしょうか。
・辻
バッティングはまだまだこれからの選手かな、といったところですかね。昨日は相手が悪かったです。速いストレートには振り遅れが目立ちました。
体格もよく、守備にスケールを感じさせるものもあり、これは確かに大累と比べたら辻をショートで使うだろうな、と思いました。
・大谷
試合序盤は、ストレートは高めにしかこないし、ボークや暴投からのタイムリーなど、見ていても「言うほどの投手か?」と思っていたのですが、4回から一変。チェンジアップを使い出すとまるで別人のようでしたね。150キロ前後のストレートに、あのチェンジアップは実に効果的だと思いました。チェンジアップの低めへの制球はよく、高めにはまったくこなかったですね。これにはさすがに、天才か……と唸ってしまいました。
実況解説の大谷びいきはともかく、試合途中からの圧巻のピッチングは見事でした。
宮國も内容よく、交流戦後は無事戻ってこれそうだなぁとひと安心です。
- favorite6 visibility155
-
navigate_before 前の記事
<プロ野球>20130611 日ハム-巨人 GAORA中継<巨人2軍>
2013年6月11日 -
次の記事 navigate_next
<プロ野球>やっぱり変わっていた統一球。そしてこのとんでもない態度
2013年6月11日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件