サッカー交流会

日本に帰ってきたよ〜。


…で、早速、一昨年くらいからお世話になっている高校にオジャマさせてもらい、練習を見たり、試合&交流会を組んだりした。



試合相手は、栃木と北九州の時に一緒にプレーした久保田 勲が活動しているFTAに協力してもらった。

*FTAが気になる人はこちら
↓ ↓ ↓

当日の内容は、練習試合と、その後に交流会(意見交換)。

高校生は3年生が抜けた1・2年生の新しいチーム。

FTAは、プロを目指す16〜28歳が集まったチーム。

試合内容としては、僕はとても面白くて、お互い収穫のある試合になったんじゃないかな。



平日の練習日数も少なく、練習試合の時は終わったらみんなサッと帰ってしまう。

試合のフィードバックは顧問の先生が行い、それを次の練習から生徒に伝えていく感じだしね。

これが今の現状。

それって凄くもったいないなぁ〜って思っていて…

その中で、どうしたらもっと生徒たちが上手くなれるのか?を考えていたんだ。

その1つとして、練習試合後に、みんなで考え、感じた事や思った事を共有する事。

それを今回、”交流会”として提案させてもらった。

初めとしては、相手チームの良い選手をピックアップする事くらいで丁度良かったね。

次回は、もう少しやり方を変えてみよう^^





目的は、彼ら自らの成長と自立。

そのために、サッカーを通じて様々な方法を提供していきたいな^^

だって、生徒たちは上手くなりたいと思っているからね。



ちなみに僕は、レフェリーやって、FTA・高校の両方で出場とフル稼動でした〜。笑









chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。