
泣きそう
-
-
にゃみ姐
2008年09月29日 23:18 visibility55
むしろ泣いてる・・・。
市民球場には狂ったように行っていた時期がありました。
当時中学生。
ファンクラブ会員で、市民球場の公式戦は全試合フリーパス。
外野の7番入り口から入ると、
「おうおう、来たのう。ここ座りんさい」
とレフト側応援団のおにーさんが応援団の席に座らせてくれ、そこで声を上げるのが常でした。
まだスクワット応援が無かった頃、出来始めた頃の事でした。
最初って、最後2つの「赤松ー!赤松ー!」って伸ばすの無くて、全部「あっかまつ!あっかまつ!」で通してたんですよ。あと立ってなかった。とか、知ってる世代。
カープファンなのでライトに行けよ。ライトが楽しいよと友人に言われた事もありましたが、
慣れたレフト側のカープ応援団のその位置はとても居心地が良く、一度だけライトに行ったきりずっとレフトでした。
何十試合お世話になったかわからない。
しばらくしてファンクラブに入れない年齢になり、
広島を離れ、
何年も時が経ちました。
まるで引き寄せられたかのように、市民球場最後の年、広島に戻る事になりました。
色んな事がひと段落ついて、9月に入ってやっと球場へ戻る事が出来ました。
当時のレフトスタンドのお兄さんは居ませんでした。
でも応援団そのものは残っているようでした。
懐かしい空気の中、何故か美味しいカープうどんを食べ、子供の頃贅沢品だったぶっかき氷を食べ、15年前に買った坊やのシールの色あせたメガホンを振って応援しました。
レフト側で。
ミルクフランスはもう無かった。残念。
広島を離れていた間も、私はカープが好きでした。
大阪で仕事をしていた時は上司とミーティング上で阪神VS広島談義で火花を散らした事も。
市民球場はそういう私の原点だと思います。
で、
そこから数試合ですが市民球場通いが始まって、あまりに野球野球と口をついて出てくるのでこのSNSで発散させようと登録したのですが、広島のカープファンのみならず、他県のカープファン、他球団のファンの方までもが広島市民球場を愛して下さっている様子に涙腺が緩みます。
こんなに愛されてる"球場"って他に無いと思う。
カープや広島市民球場は私達のおじいさん世代が一生懸命作りました。
今作られている新球場は、私達が作っています。
実際に工事に関わっている人のみならず、募金をした方、楽しみにしている方、そして来年から球場に足を運ぶ方全員がその範囲に入るでしょう。
新しい球場が、市民球場のように愛される球場になりますように。
私達が同じものを作っていけますように。
カープファンの皆様、新球場に足を運ばれる他球団ファンの皆様、共に新しい歴史を作りましょう。
そして市民球場よ、
日本シリーズまで壊れないように気をつけて。
今日負けたけど!負けたけど!アニキめ!!かっこいいんじゃコノヤロウ!!
- favorite16 visibility55
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件