私を市民球場に連れて行って★


…という相手も居ないので、一人で行ってきました。
我らがカープの市民球場です。
 
市民球場は広島市営の12球団のホーム唯一の公営球場。
要するに市営=市民のもの、なので平日は一般公開されているとかなんとか。
細かい事情は知りませんが。
 
以前、栗原選手のブログで
「何故か8月6日は絶対アウェーの試合」
みたいな記述を見たような気がしますが、それで納得しました。
8月6日、市営のものは全てお休みなのです。(公民館とかスポーツセンターとか)
県営だったら営業してるんですけどね。
 
平日の朝9時から夕方16時半まで、
正面入り口を入って左側の守衛室前の名簿に名前と住所を書けば無料で中に入る事が出来ます。













イベントがある日はNG。


正面入り口からまん前に階段。
ここから内野へGO。
 
←でも→でも登れば繋がってるのでどっちに行ってもいいんですが、
←に行けば食堂(一般利用可!)
→に行けばバックネット裏になっています。
 
ついでに、この壁の左右に12球団の監督の
「市民球場50周年オメデトウ★記念色紙」
と、大昔にドジャースがくれたプレート(写真の中央右寄りの黒い物体)があります。
 
ほほー、と見ていくと・・・。

祝開設50周年
横浜ペイスターズ

大矢明彦 85

 

 

 

 

: ;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ


それはさておき、入りましたらばこんな感じです。

試合のない球場はがらんとしていました。

 

が、弁当食ってるサラリーマンや、遠足だか修学旅行だかの小学生集団、中でキャッチボールする人たち(関係者?)、結婚式の前撮りしてる新郎新婦(市民球場で前撮りだなんて羨ましい…!オメデトウ!!)等など、席の方は程ほどににぎわってました。

 

とりあえず、アレを探しにキョロキョロしたんですが、行けばわかるやろ、と下調べしてなかったのでわからず。

 

しばらく過去に座った席にもう一度座ってみたり、

放送席を激写したり、

バックネットを見上げてここに登って骨を折ってしまった知り合いのおじさんの事をうっかり思い出したり

 

そうこうしている内に、小学生がグラウンドにはみ出てるのを発見。入っちゃ駄目なのになー?なんで出入り口が開いてるのかなー、と近寄ってみたら、探していたアレが見つかりました。

 

ライト側、内野自由と外野自由の間からブルペンへ入ると…。




見つけた瞬間涙が…。

ああ、ここに居らしたんですね。

 

あの日、学校で友達から訃報を聞きました。

丁度球場通いし始めた頃で、生徒手帳に挟んだ雑誌の切り抜きに写っている選手がもう居ないという事実がよく飲み込めませんでした。

しばらくして、当時は子供だったので、

「死んでもおかしくない年だったんだな」

と思いました。

 

でも、もう数年すれば津田選手においつく年齢になってやっとわかりました。

32なんてどれだけ心残りだったか・・・。

どれだけ投げたかっただろう…。

 

この津田プレートも新球場に移動するとか。

これからもカープを見守っていて下さい。

 

 

このプレートに関して、きちんと確認した訳ではないのですが、球場見学に入ればいつも観られるものではないそうです。

(ブルペンが公開されていないのかな?)

見学される方は球場へ(球団ではありませーん) お電話で確認される事をオススメします。

 

 

更にこの後グッズ販売部へ侵入したのですが、

写真が5枚までみたいなので(笑)これにて…。

 

以上、お粗末レポでした。

(試合観戦とは違うのでレビューにはしてません)

 





















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。