ダジャレじゃないのよ ダジャレじゃないのよ 本当にあった事なのよ

スパーズ対サンダーランド
  1 - 1

連敗を止めるため 意欲的に前へ出るスパーズに対し
前半は防戦一方のサンダーランドでした。
だからってスパーズに次々と決定機が訪れるか つーと
この日のようにパヴ先発でクラウチがベンチ・スタートの場合
それほどでもない。
はっきり言ってパヴは捨て駒です。
クラウチ投入まで相手を疲れさせればいいだけの役目。

ただしサンダーランドは屈辱のノース・イースト・ダービー以外
守備の堅さでここまで来てます。
集中を切らさず 的確なカヴァーリングも光るので
ベイルを始め他の連中もさすがにやりづらそう。

前半を0-0で終え 勝負は後半です。


<ハーフ・タイム 特別クイズ>

プレミア20チームで 
アウェイの19試合 一番移動時間が多いのはどこ?
(答え) サンダーランド (早っ

つーぐらいなもんで
以前 アウェイで弱い原因を訊ねられたロイ・キーンが
うちはバス移動が多くて消耗が激しいのさ とコボしてましたけど
それを数字が証明しました。

         総計     1試合平均 
1位 黒猫 66時間45分   3時間20分
2位 新城 66時間04分   3時間18分  
  
さすが黒猫さん 走る走るw
一番キツいのはロンドンでフラムとやる時らしい。
てか たまにアウェイで勝つと
うちの連中も だいぶ乗り物酔いに強くなったぜぃw
とかウソ吹いてましたけどね ロイ・キーン。

あ ロイ・キーンとゆえば 余談になりますが
先週ホーソンズに来てましたね。
何事かと思ったらカーリング・カップでバギーズと対戦だってさ。


以上で余談とハーフ・タイム終了
後半開始


クラウチを投入して勝負に出るスパーズでしたが
ベントリーがボックス内に浸入したところへゼンデンのタックル。
おっ!! PK PK!! と騒ぐスパーズ・ファン。
しかしハワード・ウェブは よく見てました。
この間はミラノでヘタこいたけど この日はGJw
ゼンデンが来る寸前から もう倒れちゃいますよ的な空気醸してたのは明白。
つーか ターヘーだわ 倒れ方。

けど収まらないのはスパーズ・ファン。
他にも不満なジャッジが頻発してたし
この間のこともあるし イライラは頂点へ達するかと思いました。
と ここでついに待望の先制点が生まれます。
クラウチの落しをVDV つー最近の得意パターン。

ハジけるハジける!!
も~大騒ぎでしたね。

んが 好事魔多し
わずか3分後 ウェルベックが突っついたボールに
カブールとギャラスがかぶる 
つー ダジャレのような大失態。
いつかはこんな事が起こるんじゃないかとニラんでましたぜw (ヲィヲィ

フリーで抜け出た朝もやのダンナが同点ゴールいっただきぃ~


ま その後
キャタモールがモドリッチのスネにスパイクを入れて転倒させると
怒り狂ったVDVが鬼の形相で詰め寄る
みたいな騒然とするシーンもあったりして
なかなか盛り上がりましたが ドローで終了。
黒猫さんたちにはアウェイで御の字の勝ち点1
白組さんたちは勝ち点2を逃した結果に。

熱くなって退場になれば かえってチームに迷惑がかかるのに
それはこの間で懲りたハズなのに
すぐカッカするオランダ人ですなw

それと
カード・コレクターのキャタモールですが
あれはボールに行ってました。
ところがボヨンと弾んでスパイクの裏が持ち上がり
モドリッチのスネを直撃 みたいな。
最近問題になってるブルータルなプレーではないのでヨロシク。

ここもウェブはよく見てましたね。
熱くなってレッドとか出さず イエローで冷静に対処。
これはサンダーランドには朗報です。
週末には青組との対戦がありますから
キャタモールが欠けるのは避けたいとこでした。

つーか まさか一旦地元には戻らないよね?
このままロンドンに留まり 
チェルシー戦が終わってからだよね? 戻るの

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。