
号泣の連続!?
-
-
Zavids
2010年02月27日 08:26 visibility48
昨日、娘の幼稚園の音楽会でした。
正直な所、長男が通っていた頃と比べると、園の先生たちが総入れ替えされた関係か、どの行事も出来栄えがドイヒーだが、娘の一生懸命な姿を見られるだけで満足しておこう!
ここの所、なんだかんだで週に2回休んでいるので、お陰さまですごく休みが多い気がする。
そして、今日はバンクーバー五輪のメインイベントの女子フィギュア・フリーでした。
演技終了後の真央ちゃんのインタビューでの涙に、こちらまで大号泣してしまった(号泣その�)
演技が終わった時の感想として、「何で、こんな真央ちゃんのイメージと合わない曲をやるのか?」「選曲(ウケなそう?)がイマイチなんじゃないのか?」などと色々と感じたが、ずっとTVを見ていると、この難しい曲に挑戦したのは真央ちゃん自身の意志で、信念をもってやったらしい。
一方、ライバルの方は「チーム・ヨナ」を結成し、今の採点方法で確実に得点が上がる方法を実行し、北米でウケるような曲を選曲し、今シーズンずっとトップを張ってきた完成度で勝負したようだ。
五輪の場を「これまでの集大成」とした選手と「新たな挑戦(賭け)」に出た選手とでは、初めから結果が決まっていたのかもしれない。
すごく応援していただけに悔しいし、得点(ロシェットと僅差)も納得いかないけど、色々な背景を知ってしまうと納得してしまった。(相手の完成度については圧巻だったしね)
・号泣その�
現在の日本代表の中で、魅力を感じる選手は数少ない・・・。
その中の1人、ケンゴ選手がACLで大怪我をしてしまったのは、とても悲しい。この大事な時期に・・・。
結構、ネットなどを見ているとあまり評価の高くないケンゴ選手だが、自分の中では「日本のピルロ」で、最近では数少ないワクワクさせてくれる選手です。
(ちなみに、FCグラーナの「KENGO選手」も好きな選手の1人です・・・笑)
W杯に出場出来るよう、心よりお祈りしております!!
・号泣その�
号泣ではないが、またまた憂鬱な季節がやってきました・・・。
関東に来て1〜2年で突然発症して以来、もう20年近くも悩まされている。
ここ数年はマスクで完全防備しているため、睡眠時に殺人的な鼻詰まりに襲われる事は少なくなったが、以前はマスクが苦手でやらなかった為、もっとヒドイ時期があった。
(横になって寝ると、呼吸困難になるので、座椅子に座って寝ていた時期もあった)
今年は、全く症状が無かったのだが、2〜3日前から突然発症し、イライラ・・・。
こうなると、慢性的な寝不足になり、集中力もなくなり、無気力になってしまう。
今まで、食べ物から飲み物まで、花粉に良いと言われるものは色々と試したけど、ほとんど効果はなし。
結局は、出来るだけ花粉を吸わないようにするぐらいしか対処法はないのでしょうね。
このように花粉で憂鬱な状態ではありますが、時間のあるうちに家の用事(溜まった写真やビデオの整理など)をしたり、来週からのフットサルチームの活動に向けて、少しずつ自主トレをしております。
とりあえず、毎日少しずつでもボールを触ったり体を動かすことと、本やDVDにてお勉強(知識だけで体は動かないけど・・・)
あんまり難しく考え過ぎると、サルを楽しめなくなる気もするんだけど、もっとフットサルとゆうスポーツを理解して、もっと思い通りに体が動けば、もっともっと楽しくプレーする事が出来るかなと!!
先ずは、フットサルの場合は技術より運動量・・・。
とりあえず、攻めと守りの切り替えの早さと献身的な動きが出来れば、多少の技術の低さはカバー出来るはず。
この歳になって、どれぐらい持久力がアップ出来るか分からないけど、無理のない範囲で地道にやっていければと思います!(花粉に負けずにね・・・)
- favorite7 visibility48
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件