勝ちは勝ち、岐阜戦
-
ヤン
2008年03月30日 08:58 visibility35
1−0でセレッソが勝ちました、何とか。
前半早々、練習通りに?スローインからのサインプレーが決まり、シャケの今季初ゴール!
見事でした。
シャケはもともとエネルギッシュな選手だったところに、今季はそこに切れのあるプレーが加わり、しかもフィジカルが向上してボールキープ力も高まって、まさに今が盛りの選手。
ようやくここで結果が出せました。
本人が一番喜んでいるでしょう。
このまま一方的な展開を期待しましたが、なかなかそうはいかず・・・・。
全体としてセレッソが押し気味ながら思うように展開しない要因は、二つ。
一つは、やはり尾亦選手の欠場。
今日は左サイドからのクロスがほとんどありませんでした。
いつもは見られるサイドバックの上がりがないため、攻撃のバリエーションが限られて、手詰まりに。
代りに入った丹羽選手は守りに安定感を出していましたから、もうひと味出してくれたらと思います。
これは訓練で解決できるはず。
もう一つは、やはりFWが点を取れない症候群。
カレカは今日も不発に終わりました。
うーん、どうなんでしょうか。
一つきっかけがあれば、と思う反面、これで今季いけるのかなぁと、疑心暗鬼の面も。
カレカだけではありません。
古橋も不調ですね。いつもの切れがありません。
イージーなパスミスやトラップミスが目立って、どうも落ち着きません。
今日も何度か裏を狙う動きを見せていましたが、そこに思うようにパスが出なかったり、パスが出てもフルが反応していなかったり。
ちぐはぐでしたね。
シンジもマークが厳しく、ここのところ思うように仕事をさせてもらえません。
さて、ここからが最初の正念場でしょうね。
今日の勝利はもろ手をあげて喜べるものではなかったはず。
安定した勝ち方ができるためには、FW陣の戦術再構築と再編が必要なのではないでしょうか。
色々と注文はつけましたが、でも勝ちは勝ち。
こういうすっきりしない試合でも、勝って勝ち点3を取ったことは素直に喜びましょう。
さて、次からアウェイで甲府と広島戦が続きます。
手強い相手ですが、負けずにホームに帰ってきてほしいものです。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件