
今日は3次予選、明日はU−23
-
-
ふみさと
2008年03月26日 09:49 visibility48
今日の代表戦は勝ちを収めてほしいもの。
玉田選手が復帰したり、試合球がわからなかったり、3バックにするとか、稲本選手、高原選手も出れないとか、いろいろなことがあって、チーム作りがうまくいったとは言い切れないだろう。
しかし、W杯予選は本気モードで戦わなければならない。
本当のチーム力を発揮することが求められる。
ライン維持が可能であれば、個人の能力の高いFWがそろっている相手に対して、3バックというのもいい戦術だと思う。
前線でボールがおさまれば、後は組織的守ることが重要だと思う。
そういう面からすると3バックもありだと思う。
でも機能するかどうかは試合を見てみないとわからない。
主力はアフリカからの帰化選手だそうだが、個の力に組織で勝ち抜くことが戦術だろう。
個人的には玉田選手に期待したいと思う。
対バーレーン男の真骨頂、ブラジル戦で魅せたゴールから1年半弱。
どれだけ復調しているのか、できれば、ドリブルで翻弄してゴールというのが理想だ。
まあ、誰が活躍してもいいと思うが、勝ちという結果に拘ってほしい。
で、明日はU−23のアンゴラ戦。
こちらは内容に拘ってほしいところ。
オリンピック代表を見るたびに思うのが、選手の距離間。
パスがつながるときの距離のとり方に違和感を感じることがある。
パスの強弱が調整できず、ボールがつながらない。
そういうときは内容が悪いと思う。
相手と対峙している選手のカバー、クロスの精度、ドリブルなのか、パスなのか、互いの距離間を理解しないと相手を崩すことはできないと思う。
反町監督の悩みは尽きないところだと思うが、是非、内容に拘った試合にしてほしいと思う。
できれば、FWは豊田選手を使ってほしいと思う。
高さと強さだけでなく、速さも彼の強みだ。
昨年は不運な故障やアクシデントもあり、代表を辞退した。
その鬱憤を晴らさせてほしいと思う。
どちらの試合も楽しみだ。
まずはシュート、シュート、そしてゴール。勝利で終わる。
これが理想だ。
- favorite7 visibility48
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件