いじめ問題を考えると・・・。

  • Nobu
    2006年11月19日 23:12 visibility66

サッカーとは全然関係ない話だけれど、最近気になっていることを・・・

クラスには必ずグループというものがある。

高校に入学する前は、クラス全員の人と仲良く出来ればと思っていたけど、
実際そんなことは無理な話だった。

ストーブの前に集まって話をしている人たち、黒板に落書きをしている人たち、
教室の後ろの方でゲームをしている人たち・・・。

見渡してみれば、いろいろなグループがある。
そしてそのグループにいる者たちは、他のグループにいる人との交流を好まない。
むしろ拒絶しているようにも映る。

これではクラスはまとまらない。
しかしこれがうちのクラスの現状。

グループに入らなければ楽しく過ごしていけないなんて、なんとも肩身が狭い話。

自分は幸いにもいくつかのグループを掛け持つことに成功したが、
なかにはこうした輪の中に入ることができない人もいる。

休み時間、ワイワイ騒ぐ奴らを尻目に、じっと席に座って時間が過ぎるのを待つ人。
そういう人は心の中で、「なんてうるさい奴らだ」とでも思っているのだろう。
実際自分にもそういう時期があった。

でもそれはとっても寂しいことであり、
そういう人だって本当は、グループの中に混ぜてもらいたいに決まってる。

そんな打ち解けない人たちを、なんとかしてグループの中に入れてあげたい。

なぜなら、孤立はいじめを生む。
今はクラスにいじめはないが、孤立している人がいじめの標的にされる可能性は高い。

如何にクラスから孤立している人をなくすか。
それが必ずしもいじめをなくすことに繋がるわけではないのかもしれないけれど・・・。
でもそういう人をクラスからなくしていきたい。


今、クラスの中で自分に出来ることは何か。
それを見つけられずにいる。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。