
ジャイアントキリング1巻
-
-
sima7044
2008年07月28日 22:25 visibility69
タイトルに(ネタバレ注意)とか書くのがネチケットかも知れませんが、私別に親切な人間じゃないので知りませんw
まず、アダルトチルドレンな達海猛35歳が主人公ってところが親近感ですな。
まんが文化の熟成とともに色々な年齢の主人公が生まれています。
全世界で日本だけの現象かと思うと、うれしいような悲しいような。
あたしゃー、海外旅行なんかしたくありませんな。毎日発売される漫画読むほうが忙しい。
親切じゃないのでストーリーを紹介する気もありません。
ジャイキルのいい点は、監督が何を考えているのかを教えてくれるところ。
現実は、納得いかない采配をやきもきしながら推測するだけの状態にイライラですから、まんがで「なるほどねー」と感心したいんですわ、私は。
とにかく、何を考えているのかわからない人間は大嫌いです。
理屈も無く好き嫌いで反対してくる奴が大嫌いです。
おまえのアルゴリズムをオープンにしてみせろよ卑怯者!といつも思っています。
たとえば、私はこう主張します。
「良い製品を作るには良い原料をそろえなければならない。不純物はあってはならない。」
あたりまえですよね?こんなことくらい。
でもうちの会社では通用しません。
「そうとも限らない」と馬鹿にされて終わり。
「不純物を解決するための対策があっての発言ですか?」と食い下がっても
「何とかなるんじゃない?」と他人事。
こんなバカドモが、日本を!日本を!日本を!こんなダメな国に!
はぁはぁ・・・
一時が万事この調子ですから、現実世界での会社での会話なんかに何の意味も無いのです。
自分と自問自答、書物と格闘していた方がよほど高度な結果になります。
こういうやるせない思いを漫画の主人公との会話で埋め合わせるしかないのです。
私は会社の飲み会が大嫌いです。
「仕事の話はやめね!」
て、め、え、ら、いついかなるときでも仕事の話は無しか!
仕事中はもちろん無し!勝手に各自の仕事をやるだけ!
OFFでも無し!
協調性なんかかけらも無い。表面上ケンカしないだけ。
何も解決しないし何も進まない!
漫画はいいなー
成功に向かって走るあの列車にのりたーい
まるでジャイキルの話してませんね
- favorite4 visibility69
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件