力説です!すげぇ〜マイクの数!!

参院選もいよいよ1週間をきり、ラストサンデーとなった昨日は各地で候補者や応援者の演説もピーク!

 

演説者が持つマイク。数本をテープでぐるぐる巻きにして…。

 

お馴染みにの光景です。

 

かたや芸能人等の記者会見。これまたテーブルの上に並んだマイクの数。半端じゃありません!

 

でもでも、冷静に考えてみればおかしい???

 

例えば、記者会見。室内です。壁や天井に埋め込まれたスピーカー。

 

性能の良いマイクが1本あれば、その音響設備で充分こと足りるはずです。

 

10本のマイクの先々にスピーカーが繋がっていて、それが積み上げられている光景って見たことあります?

 

実はあれ、生きているマイクは1本だけなんですよ。知ってました??

 

後のマイクは全部ダミーです。お飾りなんですね〜。あほらしい話ですが…。

 

野外での街頭演説でも宣伝カーに備え付けられているスピーカーが複数個あったとしてもマイクは1本で充分です。あれ個々に繋がっていればハウリングおこして大変だと思うんです。演説どころじゃないですよ、きっと…。

 

束ねたマイクを抱えての力説は説得力があるようにも映るし、テーブルを埋め尽くしたマイクも注目度の高さのアピール。一つのパフォーマンス。あるいはマイクに報道局のロゴが入っていてのコマーシャルですね。

 

たいがい大げさな雰囲気とは裏腹に内容は乏しくも感じる今日この頃です。

 

どこどこで、○○時代の遺跡発見。教室みたいなところで、しょぼいマイク片手に穏やかに説明している学芸員の解説の方が、なぜか聞き耳たててしまうリオネルでした。

 

お粗末。

 

とど松、じゅうし松…。    あぁ懐かしい!  「おそ松君」もう一度見たいな〜!!

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。