
サンガ3連勝!J全チームに勝利!!
-
-
リオネル
2007年05月26日 01:28 visibility67
☆まず最初に、昨年J2に昇格した愛媛FCに勝利してサンガは全J登録30チーム(横浜フリューゲルス含む)から勝ち点をあげた。
素直に喜んで良いのか、どうなのか?J1昇格降格のエレベーターチームの特権とでもいいましょうか…。この記録はサンガだけです!(拍手!)
☆平日試合でもありましたが、4643人の観客動員は、この日のJ2の他会場でもトップでした。(拍手!)
京都はスポンサーに恵まれておりまして、この試合はスポンサー企業の社員証か名刺を見せればSメイン席(3500円)を500円で観戦できる(家族・知人の同伴も全員OK) 日でした。
次回は7月25日(水)対湘南ベルマーレ戦が対象です。
スポンサー企業の社員の方、ぜひ多くの方を動員して下さい!!
(そんな企画も、むなしく毎回あまり観客動員がない…(T_T))
☆前愛媛戦では二人の退場者を出し、監督まで退席処分で0−3と大敗したサンガ。リベンジに燃える。
それでは観戦記を…。
◎西京極スタジアム(京都サンガ ホームゲーム)
◎観客数:4643人
◎気温:23.8℃
◎湿度:46%
◎天気:晴れ
◎風:弱風
京都では日中30℃を越えて真夏日でした。夕方になっても暑さがのこる西京極。
4月1日以来、ホーム西京極で勝てていないサンガ…。
【フォーメーション】
【サンガ】
アンドレ
倉貫
徳重 渡辺
斉藤
石井
三上 平島
チアゴ 角田
平井
※最近のサンガは1−4−1−4の形が多い。2−4−4のボックス型、柱谷型から美濃部型の特色が見え始めている。
【愛媛】
三木 田中
江後 大山
青野 井上
高杉 星野 金守 関根
佐藤
【前半】
愛媛は引いて守ってカウンター攻撃態勢を終始貫く。
サンガはそれを受けてたつと言ういつものパターン。ほとんどのチームが同じ体勢でしかけてくるがサンガはいつも相手のペースにあわせての立ち上がり。この辺が依然として修正できていない。
特筆すべきは愛媛の攻守の切り替えの早さである。中盤でボールを奪った時点ですでにサイドは駆け上がっている。ロングフィードのパスが通る。何度もこの形を許してしまう。
サンガがワンテンポ遅れてしまう。ディフェンス陣の頑張りと相手の精度に救われているがJ1ともなると危険極まりない。
前半早々突破されあわやゴールかと思われるシーンがあったが、平井のファインセーブに救われる。
それなりに落ち着きサンガもチャンスをつかむ。
23分 センターライン付近からチアゴの立てパスで中央のアンドレへシュートは外れる。
28分 右から倉貫のファーサイドの徳重へパス、ダイレクトの左足シュート、外れる。
右サイドの渡辺からの攻撃が多くチャンスは作れるものの愛媛のディフェンスを破れない。
38分 中央の斉藤から三上にパス。その裏を抜けて右サイドに一気に駆け抜けけた斉藤にワンツー。シュートと放つが弱くDFの金守のクリアが倉貫の前にDFに囲まれながら右へ流れながらの技ありシュート! 1−0でサンガ先制!!
今日のサンガは2ndボールをよく拾えていて攻撃の場面を多くつくるが愛媛のDF陣が阻止。
両チームともよく走り、ボールもよく回っていて見ごたえがあった前半。
【ハーフタイムの監督コメント】
京都サンガF.C.監督: <!-- サンガ監督名 start -->美濃部 直彦 <!-- サンガ監督名 end -->

・もう1点とらないと勝てない。あと45分集中しよう。
・冷静に頭を動かして、この戦いを絶対モノにしよう。
<交代>なし <!-- サンガハーフコメント end -->
愛媛FC監督: <!-- 対戦相手監督名 start -->望月 一仁 <!-- 対戦相手監督名 end -->

・ツートップの2人が相手のラインに入っているので、バイタルエリアに顔を出していこう。
・ボールを奪ったらサイドのスペースをうまく使って!
・このまま終わるな。
<交代>なし
【後半】
5分 愛媛 高杉のカットミスに高いポジションにいた斉藤がすかさず奪ってアンドレへパス。
1枚のDFをかわしてキーパーと1対1。
落ち着いてゲットゴール!!
この辺のアンドレは確立が高く、決めてくれるのでありがたい。 2−0
すぐ後に渡辺からファーのアンドレへクロス。うまく前にDFが入られてヘッドでカットされる。
続いて平島からフリーにポジションを取っていた倉貫へクロス。浮いて外す。
9分 中央突破して駆け上がるアンドレを愛媛の金守思わず足をかけて倒し、今日2枚目のイエローで退場。
前愛媛戦のリベンジのお膳立ては揃った!!
3倍返しとは行かないまでも叩きのめして欲しいサポたちの思いは頂点に!
10分 愛媛選手交代 MF大山out MF千島in
14分 愛媛選手交代 DF高杉out MF持留in
攻撃態勢で挑んでくる愛媛。
早いボール回しで応戦するサンガだったが次第に運動量は落ちる。
プレッシャーが甘くなるサンガ。
25分 平島からのパスが渡辺にハンドのように見えた相手のDFもファールと思ったのかカットに行かず、一瞬ゲームが止まった。そのまま力ない横パスを徳重に出したのか?青野へどうぞ攻撃しかけて下さいパスとなり、縦パスが田中に通り、左に流れながら、あれよあれよと言う間にシュート!! 1−2
一体何が起こったのか呆然!次の瞬間怒りが…。すごい怠慢プレーに見えた。
数的有利になり2点差でもあり、気持ちのどこかに余裕か驕りが生まれたのか、愛媛ボランチがフリーになる場面が増える。
28分 愛媛選手交代 MF江後out FW藤井in 総攻撃を仕掛けてくる。
おかしい?一人少ない愛媛の方がのびのびとサッカーしている感がする。
ボールを奪った瞬間に攻撃陣が突入して来る!!
30分 サンガ選手交代 MF斉藤out MF中山in
34分 サンガ選手交代 FWアンドレout FW田原in
左サイドから中山のクロスに徳重が右へ流れながらのヘッド。外れる。
渡辺のクロスがニアでゴール前の選手に届かない。が2、3本続く。先ほどのミスもあり、なぜ渡辺を変えないのか!サポ席からのブーイングが凄かった。
そんな渡辺から中央付近で縦に田原にいいパスが出るも、田原決めきれず。
43分 サンガ選手交代 FW徳重out DF手島in
美濃さん苦渋の決断か守りの投入。さらにブーイングの嵐!
試合終了!勝つには勝ったが、なんとも言えない後味の悪い勝利。
【感想】
・オシムが提唱する走るサッカーの意味を改めて感じた試合だった。
運動量は明らかに愛媛にぶがあった。
特にFWの田中の運動量は素晴らしい。最後までそのスピードが落ちない魅力的な選手だ。
愛媛全体にいえることでもあるがプレスでボールを奪ってカウンターのスタイルを一貫させ切り替えの早さと上がるスピードが素晴らしい。
技術云々よりも先ず90分間走れる選手を重視するというオシム。これに技術が加われば愛媛と言うチームもこれから益々強くなるチームと思う。
・上記青文字部分の渡辺のプレーが気になって、録画していたビデオ確認したが全体が見えないのでよく分からない。渡辺のブログで同じ質問に彼が答えていた。
あのミスの場面は確かに手にボールが当たりました。でも、そこでプレーをやめてないし、気が抜けていたわけでもありません。僕は徳さんの足元にパスを出そうと思って蹴る瞬間にボールを見て、徳さんはその瞬間に裏に走りました。それが結果ミスになったわけで・・・・そのミスが失点に繋がったのですが、あれは2度としないようにしないといけないし、自分でもあんなミスは2度としたくありません!!でも、僕のミスだけが失点に繋がったとは思えません。ミスなんて誰にもあるわけで、DFのリスクマネージメントはどぉだったのか??カバーにいけてませんでしたよね。中盤でミスが起こるのはあるわけで、みんなが集中していれば防げていたかもしれません。もちろん僕がミスしなきゃいいわけで、責任転嫁でもなんでもないです!!失点したあとは個人的にもチームとしても勢いがなくなりましたね・・・前半の攻め疲れもあると思いますが、愛媛が1点取り返したことで、攻めてきたので・・・。でも結果勝てたし、守りきったのでよかったと思います。
もぉ気持ちを切り替えて、札幌戦に向けてやっていかないといけません!!
とのこと…。
どちらにせよ勝てたことを前提として彼にとってもチームにとってもいい材料となった気もする。
渡辺に関しては、サンガの中で最も代表に近い選手と思っているので更なる飛躍を期待している。
・サンガは次節offである。ゆっくり静養して修正して次次節から続く上位戦に備えて欲しい。
平日のアウェイ戦で数えるほどしかいない愛媛サポ。
でもその情熱は誰よりも熱い!!
本日の Man of the MATCH.
倉貫選手。インタビューも関西弁で嬉しい!
今日からインタビューがスタジアムに聞こえるようになっていた!
今まではコールを送るだけだったが内容が聞けていい感じですね〜!
もっと、はようからせんかい!
京セラ クレサンベール賞は徳重選手。
リポーターは我らがりっちゃん!今年からスカパのリポーターになった。
可愛いだけのお飾りリポでないので質問が的を得ている。
KBSラジオ時代からの熱いサンガサポでもある。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件