
阪神タイガースと浦和レッズ
-
-
リオネル
2007年04月16日 19:28 visibility1989
昨日の日記に甲子園・阪神タイガースの話題をとりあげたところ、タイガースとレッズどちらがすごいんだろう? みたいな書き込みをいただきました。。
僕もよくそんなこと思うのですが…。
先ずプロ野球ですが、もうサッカーとは比べ物にならないくらいの歴史がありますよね。一世紀くらいの…。
関西には阪神タイガースをはじめ、パリーグの南海ホークス(現ソフトバンク)・阪急ブレーブス・近鉄バッファローズ(共に現オリックス)がありました。球場も甲子園・大阪・西宮・西京極・日生・藤井寺球場がありましたが、現在は甲子園と西京極球場を残すのみです。
僕の少年時代は、やはり野球でした。サッカーしてる奴なんて見たことありませんでしたね…。
現在はサッカー人口も増えて2分化されてるようですが、関西の基盤は圧倒的に野球に軍配があがると思われます。
ここ京都も阪神ファンが圧倒的に多いと思います。浦和レッズに関して言えば京都に三菱自工がありますので、浦和サポも結構な人数がいるように思います。
弱かったレッズ時代でも西京極のアウェ側で集客が一番多かったのは浦和だった気がします。
今ではサンガホームゲームの西京極でも浦和戦ともなれば、目も当てられないくらいスタは真っ赤に染まります。
京都人は何をしとるねん!と言いたくなりますが悲しい現実です…。
ちなみに去年の浦和戦はチケット購入が難しかったですね!当日券の販売はありませんでしたし一体何人入るのだろうとワクワクしました。
西京極は2万人ちょいしか入れません。記録は‘02年の磐田戦でついでJFL時代の鳥栖戦でした。2万人OVERです。
去年の浦和戦は記録更新かと思われましたが、1万6千人でした。SSメイン席に空席がみられスタサイドに対しての不満など、ちょっとした問題にもなりました。柱谷監督辞任と言うおまけまで付いて…。
僕はと言えば親戚の不幸があり観戦できず…(T_T)。
亡くなった親戚の喪主は熱狂的な浦和サポ(浦和在住)。
プロ野球はメジャーも含めスタで人が死ぬなんて話きたことがありませんし、暴動なんてこともまずないですね。サッカーは欧州行けば過激ですね!フーリガンという最低な奴らもいますから…。
サッカー観戦に子供を連れて行くなんてありえない!と言う話をきいたこともあります。(もちろん純粋なフットボールファンが多数です。念のため。)
日本ではいくら過激なサポがいたとしても最低限の礼節は守られていると思いたいですが…。
無駄話ばかりで全然結論にいたりませんね
プロ野球では暴力団関係者が関わってたりで暗いニュースも最近までありましたが、サッカーはその点まだ平和?
過激さではレッヅだと思います。すごさではタイガースかな?何の根拠もありませんが…。
タイガースは関西を中心として全国区とも言えるがレッヅとなるといかがでしょう?
みなさはどう思われます?
最後にお聞きしたいのですが、皆さんの周りにサンガサポっていますか?
地元にクラブチームがあっても他チームサポって言う人とかおられますか?
【余談】
アップした写真は先日のタイガース戦で購入したタイガースユニ。紫バージョンです!!
その他にもピンク・イエロー・ブラック・白地にピンクなどチームカラーを全く無視したユニが並びます。
ひとむかし前まではふざけるな!とも思ってましたが今となってはどうでもいいこと…。
観戦する人種もかわってスタは華やかになってるし、それもありかな〜って。
楽しめればそれでいいのかな〜。
サッカーではまだまだ先の話かな〜?←たぶんありえない!
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件