練習試合の結果(6/10 vs ヴィッセル神戸)


遅くなりましたが、先日曜日にサンガタウン城陽で行われましたサテライトチームの練習試合の観戦記です。

 

試合前から雨が降り出し寒かったです。

フェンス1枚を隔ててすぐ向こうにピッチがある。

コーチや監督の声も良く聞こえる!

激しくぶつかり合う音なども聞こえ、スタ観戦とはまた違った臨場感がありました。

練習試合なので応援団もなく静かにピッチ上の音が楽しめました。

 

フォーメーションは3−5−2の布陣。

 

  【前半】

       小原  隅田

    中払   美尾    姜 

 

      中山     安藤      

 

   田村    登尾   大久保 

 

          上野

 

◎ベテランの中払いつもながら、すごい運動量で良い仕事してます。でもこんな良い選手がベンチ入りできない現サンガの層の厚さ!(くさらず頑張って欲しい…)

 

◎中山・安藤の2ボランチも見ごたえがあった。安藤も開幕先発を果たした期待の新人。

 

◎左SBの田村も良かったな〜。

 

◎2トップの一角を担うユースからの新人隅田 航(わたる)。中払からのアシストで先制点をあげる。

ベンチからの指示は彼へのが一番多かった。動きもいい!

 

◎右SBの大久保もいいですね〜。怪我で実戦からは遠ざかってるが早く試合で見たい選手である。

でも、古都ナチオと言われる(僕が勝手に言ってる…)サンガDF陣は安定してるし、なかなかベンチ入りの機会は少ないと思われるが、必ずチャンスはある。つねにアピール忘れず頑張り続けて欲しい。

機を見てサイドから前線に何度も抜けていた。残念ながら彼にパスが通る機会はなかったが見ごたえがあった。

 

◎かたちは、すっかり忘れましたがセットプレーからの失点。神戸に1点返されました。

点の取られ方もトップチームに似てるな〜(T_T)。

 

   【後半】

 

      練習生1  隅田

   練習生2         星

       三戸  安藤
          (米田)
    姜         大久保

       田村  登尾







 

         上野

 

◎4−4−2の布陣。途中左右の選手のポジションチェンジしたり、色々な形を試されてました。 

 

※練習生1・・・立命大の立命大の永田亮太選手。サンガの練習に度々参加してます。ユース出身で積極的な上りが特徴のセンターの選手。後半は彼への指示がメインでした。

 

※練習生2・・・金光大阪の中村太亮選手。ジュニアユース出身でJ入りが有力視されているとか。ポジションはFWやMF。

 

◎ユースからトップチーム契約を果たした、三戸雄志選手。おとなしい選手で気持ちも優しすぎるのがたまに傷。ゲーム中は怒られっぱなしでした。個人的には応援してます!頑張れユージ!!

 

◎星もリハビリ中の選手。かなり激しい動きもしているし、やはり他の選手と比べて器の違いを感じます。完全復帰がまたれる選手です。

 

◎両チームとも一進一退でチャンスを活かしきれず、まだまだ荒削りな面も多く課題は多い。

加点なく1−1でゲーム終了!

 

◎後半は一進一退と言った感じで両チームともチャンスはあれど精度がいまいち、にぃ、さんで加点はなく1−1のドロー。

 

お疲れ様でした。

 

着実に控え選手も力つけてるし希望的なサテライトチームでした。



試合終了後。サンガベンチに挨拶に来た、神戸選手たち。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。