写真のタイトル通り
-
うりゃ
2008年08月03日 21:55 visibility48
遅くなりましたが、観戦記書いてみました。
まず最初にお断りしておかないといけないことがあります。
私はKリーグのことはほとんど知りません。
あえて挙げるなら、「近年KリーグがJリーグのやり方について勉強するために
日本に足を運んでいるらしい」とのレベルです。
この上で、観戦して感じたことを書きます。
今回のJOMO CUPを観戦して改めて日本と韓国の違いを
感じ取ることが出来ました。
試合に対する意識ですが、日本の選手やサポーターは変に去年までの
オールスターを知っているので、「お祭り」なのか「ガチ」なのか
良く分からないどっち付かずの状態で試合に入ったのではないでしょうか?
一方韓国は・・・KリーグにJリーグの様なお祭り試合ってあるんですかね?
勝手な想像ですが、Kリーグには「お祭り」的、試合経験が無いのではと
思いました。だから「お祭り」の試合という感覚が最初から無いので
日本対韓国戦という「ガチ」の試合になったのではないかと・・
そこの両チームの温度差により、
去年の「お祭り」賛成派にも、去年迄が反対派の「ガチ」賛成派にも
どちらにも受け入れられない中途半端な雰囲気になった気がします。
ギクシャクした感じを受けた一例として、試合直前の選手入場のことです。
Kリーグはサブメンバーを含めて18人全員が入場しましたが
Jリーグは先発11人だけが入場しました。
そのためエスコートキッズが両チーム18人分そろえていたため
最後のトゥーリオが5〜6人位の子供と一緒に入場してきました。
(Jリーグのサブの選手はダラダラとベンチに向かっていました)
また、試合を見ていて、「テクニックの日本、ハートの韓国」を改めて感じた内容でした。
そんな中でも(勝っていたからかも知れませんが)Kリーグは選手全員を
試合に使い、JリーグはとうとうGKは交代せず(都築は何のために・・)
最後に、試合後のスタジアム一周の挨拶ですがJリーグチームは
「A側バックスタンド〜H側メインスタンド」迄を回って引き上げる。
(Jリーグでは一般的な挨拶まわりのルート)
Kリーグチームは「A側バックスタンド〜A側メインスタンド」迄、
きっちりと挨拶を一周していました。
・試合で結果を出し
・登録選手全員を使い
・試合後の礼儀も正しい
あらゆる面でKリーグの勝利と言って良いと思います。
来年は約束になっているので、韓国でJOMO CUPを開催するのでしょうが、
再来年以降どうするのか心配です。
あ、ちなみに私は昨年までのオールスター賛成派です。
マスコット対決が見れなかったのが残念で残念で・・・
- favorite10 visibility48
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件