冷え込んだスタジアム
-
うりゃ
2007年11月08日 00:39 visibility128
キックオフ直前に到着して知った先発
おールーキーの下平先発じゃん、他にも普段ベンチスタートの選手も多くて期待したい
バレー 播戸
家長 寺田
橋本 遠藤
下平 山口 中澤 青木
藤ヶ谷
う〜ん注目は下平か・・・って見てたら上がる上がるおいサイドバックだろうお前・・
ハッシ(橋本)がフォローしまくりじゃん
バレー 播戸
下平
家長 寺田
遠藤
橋本
山口 中澤 青木
藤ヶ谷
見ようによってはこんな感じだったり、これじゃ左SBハッシじゃん
下平自身がどんな選手かあまり知らなかったのですが、
今日の感じではドリブルでガンガン行く風では無かったですね
けど(相手プレッシャーが低いのもありましたが、)
結構精度の高いクロスを何本か上げてました。
1失点目はスペースの出来ていた左サイドからクロスを上げられたものでした
2失点目のFKはキッカーを褒めて良いと思います。見事でした。
前半途中から積極性を欠く某選手にはサポーターから野次が飛ぶ始末
ハーフタイムではサポーターから一斉に選手全員へのブーイング!!!
8バックの様に綺麗にDFラインとMFラインを4人で横一線に
引かれて超守備重視の相手とは言え、ブーイング仕方ないでしょうね・・・
後半開始からフタ(二川)と加地を入れて中盤をダイヤモンドにして反撃に移る
バレー 播戸
家長
二川 寺田
遠藤
下平 山口 中澤 加地
藤ヶ谷
CKの流れからソータ(中澤)の折り返しをバン(播戸)が決めて1−2
これで一旦流れに乗りかけたが、やっぱり山形の堅い守りから流れが掴み切れない
今日パスにドリブルに動きの良かったフタが何とか同点ゴールでそのまま延長へ
延長では更にシステムを変更してナビスコ決勝でもやった3バックに
バレー 播戸
家長
下平 寺田
遠藤 二川
山口 中澤 加地
藤ヶ谷
延長前半にはバンとGKの一対一の惜しいチャンスもあったがお互いゴール無し
ドン引きの相手に対してパス回しが多かったので、「ドリブル突破の方が効果的
じゃないのかなぁ」と見ていたら延長後半からアキ(家長)、加地、フタの
ドリブル突破が増えてチャンスも増えた。
もっと早くからすればいいのに・・・
(最後の最後は加地まで上がり出して智とソータの2バック状態)
とは言っても本当は後半(延長後半では無い)にあと2点入っている筈だった。
(GKが抜かれたシュートを山形のDFが辛うじてクリアしたのが2回)
2失点したとは言えそれだけ山形の守備は最後までしっかりしていたと思う。
延長後半の最後は山形の選手の約半数は足がつっているようだった。
今日の苦戦は単にガンバが不甲斐ないだけという理由では無かったと思う。
少数ではあったが遠路はるばる来阪されたサポーターにも敬意を払いたい。
PKは
ヤット 得意のへろへろシュートで○
山形 一度はゴールを外したが、蹴り直しとなり無事○
智 ○
山形 藤ヶ谷のセーブ×
後は アキ→山形→フタ→山形→バレー の順に全員が決めて終了
西野監督にすればPK迄行くとは誤算だったろうなぁ〜
休ませる筈の選手まで使っちゃったし・・・
なお、入場者数は今期ホーム最低の2638人・・う〜んどおりで冷え込む筈だ・・
次は千葉戦(ホーム/リーグ戦)です。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件