Monday フットボール その10

日時:日曜日 8時30分〜11時00分 
場所:横浜市旭区今川公園
チーム:横浜アルカディアFC

さてさて、
あまりの意識の低さにぶち切れて
チーム内に火種を落とし
議論旋風を巻き起こした事は以前お話した通り。
(Mondayフットボール その6参照)

その後のお話を少し。。。
掲示板に書き込んだ翌日に
数人からレスポンスがあり
それぞれが思っている事を詳しく書いてくれた。

チームの雰囲気や戦術の事、
意識の低さなどなど。

やはりみんなそれぞれ思うところがあった様だ。
しかし、なかなか口に出さない人が多数を占める
このチームには、どうやら俺みたいなアホが必要だったらしい。

練習や試合の前後に作戦を確認し合うようになった。
試合中の会話が増えた。
ミスや修正に対して言う事はしっかり伝えるが
励ましや讃え合う言葉も増えた。
とにかく雰囲気が良くなったのだ。

あの議論は無駄ではなかった。
これからも色々投げかけていこうと思う。

さて、本題の試合結果だが
両チーム風向きの影響をもろに受ける試合だった。
前半風下に立ちながらも攻撃を凌ぎカウンターで仕掛ける。

しかし、自陣ゴール前のクリアーボールが
強風にあおられなんとゴールイン。。。(1失点)

その後、スローインからのこぼれ球が
相手FWの身体に当たりイレギュラー。
そのままゴール。。。(2失点)


前半終了


ハーフタイムで修正や
戦術の追加など全員で話し合い後半へ。


風上にたったことでロングボールが有効になった。
攻撃枚数を増やし、全体的に押し上げる。


しかし、後半早々
相手の何でもないゴロゴロシュートがキーパーの手元で
イレギュラーし股を抜けていく。。。(3失点)


ヤバい。ヤバい。。ヤバすぎない????

っと思ったが今のチームは雰囲気が良く前向きだ。
「ここから3点取り返せば良い」と誰かが言う。


なんだか嬉しかった。こんなにも変わるのか!!


本当にここからの追い上げがスゴかった。
全員の運動量が上がり終始相手陣地で攻撃!!
ロングボール、サイドアタック、ドリブル突破、
それぞれの持ち味が上手く機能する。


左サイドを崩し
センターリング〜ヘディングシュート!(1得点目)


続いて
ロングボールを左サイド裏に放り込む。
ドリブルで中に切れ込みセンターリング。
相手に当たってオウンゴール(2得点目)


そして今度は右サイドから細かいパスで切り込み
左から走り込んだMFのシュート(3得点)


途中相手のカウンターも食らうが
DFの固い守りで回避する。


そしてロスタイム。
コーナーキックのクリアボールが
センターサークル付近にいた俺の足下へ。


「迷わず打てよ!打てばわかるさ!!
 いくぞー!!1.2.3 どーん」


ゴールポスト左側にそれていきました。。。。
っと同時に試合終了のホイッスル。


結果 3-3


色んな意味で収穫のあった試合だった。
ようやくこれからが楽しみになってきた。



今日の一言:
黙ってたら何も解決しない。
話し合い分かり合えばこんなにも変われるんだ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。