
宇宙刑事の報告書
-
-
ギャバン
2008年03月12日 20:52 visibility49
ギャバンです。
この日記報告書、改行できずに悩んでおりましたが
どうやら使っているブラウザの問題だったようです。
IEで試したら普通に改行できました。お騒がせしました()ぺこり
では早速ゲームの話題に移らせていただきますね。
私が今やっているゲームはといいますと…
Hellgate:London(ヘルゲート:ロンドン)
になります。(以下ヘルゲ)
これからはこいつの紹介と報告三昧になります。
ネタバレしまくりなのでご注意ください。
さて、まずはこのヘルゲについて紹介させていただきます。
PC専用ゲームで、開発元はFragship Stidiosです。
ジャンルはMORPG+FPS(またはTPS)となります。
(知らんわお前の常識でものを語るな氏ね)
と聞こえてきそうですので簡単に説明します。
MORPGとはドラクエを複数の人間同士でプレイするようなゲームです。
類義語にMMORPGというのがありますが参加人数の違いと思ってください。
(人数: MMO > MO)
(代表例)
MMORPG : ファイナルファンタジーXI・ウルティマオンライン
MORPG : ディアブロ・モンスターハンター
FPSというのはアクションゲームのひとつで、プレイヤーを一人称視点で
操るスタイルが特徴です。ロックマンのコスプレをしながら銀玉鉄砲を
撃つことを想像してください。視界に入るのは手に持った銀玉鉄砲であり、
下を向けばジオン軍MSのような馬鹿でかい足があると思います。
そういった視点でプレイするアクションゲームのことです。
TPSは視点が自分の後ろ、自分の後姿が見える形でプレイするゲームです。
(代表作)
FPS : BATTLEFIELD、HALO、N64のゴールデンアイ007
TPS : バイオハザード、メタルギアソリッド
両者をまとめればなんとなく想像つきますでしょうか。
要するにさっきのロックマンコスプレ親父がたくさん集まって
「その武器かっこいいなよこせ」とか
「エアーマンが倒せないから協力して倒そうぜ」とか
言いながらワイワイと楽しむゲームです。
Fragshipについては…めんどくさいので割愛します。(長くなりそう)
Diabloという偉大なゲームを作った偉大なプロデューサが
立ち上げた偉大な(?)会社とだけ言っておきます。
そうです。そのブランドに吸い寄せられて買ってしまいました。
(長いわ市ね)
と自分の中からも聞こえてきましたので今日はここまでにします。
次回はゲーム内容に入ります。
報告以上。
参考
公式サイト(日本):http://hellgatelondon.jp/
4Gamer(写真など):http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060923054645detail.html
- favorite3 visibility49
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件