おバカという名のパブロフ犬たち

  • トミー
    2009年03月11日 04:20 visibility114



Jリーグ史に残る一戦となった、昨シーズンの最終節。
あのとてつもなくスペクタクルで、
会場のむせかえる熱気が画面を超えて伝わってくるような大熱戦をフクアリに刻み、

「さぁ、もっと前へ進もう・・・!」

という言葉でしめたジェフ観戦記。
長い冬も終わり、ついに2009シーズンが開幕です。


っていきなり前に進めてねぇーー・・・wとか言わない!
いくらミラーが来て、
ほんとにホームかよっていう雰囲気だったフクアリを
まるでアンフィールドのような雰囲気に変えたからと言って、
毎年スロースターターのジェフちゃんがいきなり変わるわけはないです。

気長に初勝利を待ちましょう。
(おぉ、不吉な言葉。)



昼田強化部長も述べていましたが、主力放出なしという、
マゾヒストのジェフファンは若干がっかりしてしまうくらい平和なオフを終え、
堅実な補強もなされ、初の石垣島キャンプにも耐え、ついに開幕戦です。


今年は初めてフクアリで迎える開幕戦。
つまりは最終節はアウェイということ。去年のようなドラマはできません、っていうかいりません。


去年に続いて初戦相手はガンバ大阪。
去年はガンバホームで、ガチに引きこもって勝ち点1をゲットしました。
つまり、今の段階では去年より成績落ちてます。
やーん、どーしましょう。


ジェフいじめなのか自虐なのかよくわからないおふざけはここまでにして、
フクアリでの戦績が悪すぎる相手、ガンバ戦の観戦記を。



【J第1節 ジェフユナイテッド千葉(H)×ガンバ大阪】

気になるスタメンは、最終ラインは去年と同じ。
坂ちゃん(坂本)、昇平へい(池田)、ボスナー兄やん、良太マン。
ボランチに東美キャプテン、新加入のアレックス。
右サイドににゃんこ(深井)左サイドにヤザー(谷澤)。
工藤ちゃんがトップ下で、巻さんが1トップ。キーパーはクッシー(櫛野)。
工藤ちゃんがカイトで巻がトーレスみたいな。
・・・ん、巻さんは一人でカイトとトーレス役やってる気がしなくもないけど。
試合の中では4−4−2で工藤ちゃんと巻さんが2トップになってたっぽい。


ベンチには、新加入の福元、中後、和田。ミシェウとヨネ(米倉)、新居さま。
今季からフロント入りして、間瀬さんの姿をベンチで見ることが出来ずにさびしがっていたのですが、
柏との千葉銀カップでベンチ入りできずに悔しがっていたヨネが入り、
わたしも大喜びです。


良太マンは古巣対決・・・福元も一応古巣対決っていうのかね。
ガンバの方は加地さんが復活。ルーカスとレアンドロのうらやましい2トップ。
もう1匹のスーパーFWチョジェジンはベンチスタート。


黄色に染まる、春うららなフクアリにキックオフを告げる笛が高らかに鳴り響き、
今シーズンがキックオフ。

開始4分、クッシーがゴールキックをミスり、
「どんまい、どんまい。ペペレイナもやるやる!」と元気づける。

帰って来た加地さんはヤザーからボール奪取。
思わず「ウマっ!」と感心。
ジェフはしっかりとラインを保ってガンバの攻撃を阻止。
「もー、0−1とか0−0でいいよ」とオフ中応援していたマドリには絶対言わない希望を託す。

が、相手はガンバ。そう簡単にあの攻撃を抑えることはできず。
早速ルーカスのシュートをクッシーがセーブ。
開幕からいきなり拷問を受けたクッシー。このセーブは始まりにすぎず。
今日は試練がいっぱい準備されていました。




+++<<大きい写真を出すにはここをクリック(別ウィンドウで開きます)>>+++
1234
5678
1 抜き出たレアンドロと勇敢に飛び出したら衝突。
2 ボールは無人のゴールに向かうも、昇平が必死に戻って掻き出しセーッフ。
3 頭同士衝突して、悶絶し合うレアンドロ、クッシー。
4 「危なかったぜ」と給水池田さん。池田さん、かっけぇーよ。

5 が、ここで残念なことに加地さんが負傷交代。接触しちゃったヤザーは心配そうに覗き込む。
6 でそのヤザーは、橋本さんのファウルでくつろぎうつ伏せポーズに。
7 っていうか、橋本さん吹っ飛んで看板激突。痛そう。
8 でもファウル。

わたしには、橋本さんの口ぱくが「ごめん、ヤザー」に見えた。
いや、ヤザーは「ちょ?審判見てよこれ。」みたいなまんまる目の表情でフリーズしてたけど。
なんだろうね、この橋本さんのいたたまれない感じは。


加地さんが負傷する前にもいろいろ小ネタがあって、
パスを受けた明神がドリブル途中で、「ここにボール置きたい!」と置いたものの、
誰も来ず。
張りついていた東美が「え、じゃぁ俺貰う。」とダッシュ。
「しまった!」と明神もダッシュ。慌てて橋本さんがスライディング。
というあほらしい場面も。
坂ちゃんとミチ(安田)の全然萌えない男くさいマッチアップもありつつ、
ジェフは今日最初の決定機を。

中盤アレックスから左サイドのヤザーへ。
ヤザーが一度アレックスに返し、オーバーラップしてきた良太がクロス!
ゴール真ん前の工藤ちゃんのシュートは反れて左サイドにいた深井が拾いシュートも
ポストぎりぎりでキーパーが出してCK。

ちびっ子コンビの惜しいシーンでした。

その後、ヤザーと接触して加地さんがうずくまるも、
主審は流してジェフボールに。
ヤザーは倒れこんでいる加地さんを気にするそぶりを見せつつも、
前にキラーパスを。
にゃんこが惜しくも追い付けずチャンスにはならなかったけれど、
ヤザーすげぇな。加地さん心配だけど、出す!みたいな。


加地さん痛んでる、左狙え!と加地ファンとは思えない非道なことを言っていたら
加地さんは駄目だったようで、さっきのキャプの場面に。
やっぱり心配だったヤザーは覗き込んでいたけれど
倒した直後の時も、詫び入れにうろうろしてました。


加地さんに代わって入るはチョジェジン。今季からの”アジア枠”を大活用のガンバ布陣です。
うらやましい。

うらやましがってばかりはいられません、チョジェジンにボスナー兄やんはぴったりくっついてマーク。
アジア対決だね。

その後も、ゲームを握ったのはガンバ。
ヤットがいつもの瞬間移動をしまくり。
たまらず良太マンは今季初イエローゲット。いくら黄色に染めよう!のジェフっ子でも
それはあんまり貰っちゃダメよ。


39分、チョジェジン -> ルーカス -> レアンドロでついにゴールを許してしまいます。
また、ガンバらしいきれいなゴール。こんにゃろ。

「またも逆転か?」
とジェフわんこたちは失点直後、テンションあがったのか惜しい攻撃が続きました。
・・・先制されて萎えないメンタルは褒めるけど、
その「・・・逆転?」のパブロフの犬的反応はどうなんだ。


が、同点にすることはできずに、前半が終了。
等々力では「ルネッサ〜ンス!!」と乾杯の音頭で盛り上がっていたハーフタイム中には、
今年も健在のミラー軍曹、尻叩きの名言を受け取りピッチへ。

軍曹の言うとおり、チャンスは作れているジェフ。
しかしヤットはじめガンバを抑えることができない。
同点に追いつきさえすれば、このホームでの雰囲気もあるし勝機はあるはず。

そう希望を捨てずに気合を入れなおして入った後半立ち上がりで
コーナーキックから失点。

―――・・・っていうかもう、逆に「加地いらねぇ」みたいな。


だんだん落ち込みモードに入ってくるわたし。
去年の最後まであきらめないジェフを体験したものの、ちっともメンタル強くなってません。





+++<<大きい写真を出すにはここをクリック(別ウィンドウで開きます)>>+++
1 ボスナーの初ギレです。ヤザーのファウルを流せって言ってるのかね。
 いっぱい文句言ってもガン無視する審判に「ねぇってば、ねぇ」と
 審判の肩を人差指でちょんちょんとしてました。ウザかわいいな。
2 失点後のビッグチャンス。巻さんゴール前でフリーでボールを受けるも
 何もないところで足を取られてヨロヨロズッコケて、制度を欠くシュートが精いっぱい。
3  ・・・もぅー、師匠とか言うレベル超えてるだろ、ムァキよ。
4 ちょっと照れくさそうな巻さん。

5 レアンドロがファウルされて苦しむ。正直イラッとしてたら
 審判に泣きそうな顔で「ダイジョブ。。。。」と言ってるのをみて
 いくらでも痛がってていいよ。とメロメロにされる。あのかわいい顔がいけない、顔が。

6 この新しいマスコット、かわえぇねぇ〜〜w
 ハーフタイムに選手を労うジェフィ&ユニティ改めグッピー&ちゅうごカンテラーズ。
7 こらこらボスナーちゃん、人を指さしちゃダメ。さりげなく良太マンまで。
8 そして、問題のオフサイドシーン。


自陣からボスナーが大きく前戦の深井へ。
深井は中に切り込みシュートを打つも囲まれ阻まれる。
ボールがこぼれたところを巻がシュートし、ゴールネットが揺れて1点返す!!

と盛り上がったのだけれど、線審が”巻の戻りオフサイド”を主張し、取り消しに。
上のキャプした深井の(シュートではなく)パスの時点では、巻はオフサイド。
が、このボールは完全にガンバディフェンスに拒まれて3人の間から転げてきたところを巻が打つ。
ここで巻はオフサイドでも、戻りオフサイドでもない。
ミチの金髪が巻さんより出てるもの。

















































































































































































































+++<<大きい写真を出すにはここをクリック(別ウィンドウで開きます)>>+++
そりゃ、ちゃんとしたルールブックを読んだこともない素人なんで
断言はできないけど、「このうそつき!!」とカツを入れちゃいたい。

なんども見たけど、たぶん深井のパス出した時点でオフサイドを取ったんだろうね。
巻も何度も確認とっていたけれど、笑顔で返されるだけだったし。
この1点がはいっていたら、たぶん結果は変わっていたと思う。あえて断言するけど。

そのくらい、フクアリで、巻が一点返す、というのは特別な要素。
巻が点を入れるとやっぱり違うんだよね。


別に、このせいで負けたと言いたいのではなくって、
そのくらい重要でデリケートなジャッジを、しっかりとしてほしかったと言いたい。それだけ。

17年目のJは、「やっぱりJだ」と開幕からいくつも思っちゃいました。
リプレイが来ない、来ても角度が1方向のみだったり。
あと、ちょっとのファウルでピッピピッピ止まったり。
ある程度時間はかかるものだろうけど、
適切に出来るだけ早い改善への努力が見られるといいのだけど。


試合の方に話を戻して。
でも、試合の方はこのミスジャッジで完全に冷めちゃって、物凄く冷たい目で観戦。




























+++<<大きい写真を出すにはここをクリック(別ウィンドウで開きます)>>+++
1 今日は最初から最後まで大忙しだったクッシー。叫びっぱなし。
2 HTに入る瞬間も首脳会議。
3 倉敷「ナイスキーパー!」
 ナイスなキーパーはキレキレでこぇえよw
4 終了間際には不意つかれて何とかセーブも、
 何か青いのが走り込んできて手も痛いしもぅ〜やだーと大の字。
5 その横でバンド「グーー!!」
6 そして試合終了のホイッスルとともに体育座り。どんまい・・・。


後半にはヨネが工藤ちゃんに変わって入り、若干テンションあがったのだけれど
まぁ、時間とともにそれも下がってくる感じ。

アルゼンチン人に負けずわたしもネチっこいので、
ヤザーの足が高く上がりすぎただの、アレックスのファウルだの、
ちまちまとしたファウルにイライラ。そんなのとるの?と思ったのだけれど、どうなのかな。

75分には倉敷さんに「櫛野、頑張ってます」と、特別フォローしてもらった櫛野はじめ、
ジェフは結果ほど悪くないものの、ガンバにいいようにやられ続け、
80分に深井に代わって和田が入るも、1点返すこともできず。

最後にトーミキャプテンはズッコケ芸まで見せてくれて、試合終了のホイッスル。
ヒーローインタビューはなぜかヤット。えぇ、もう何でもかんでもヤットです!
レアンドロよんでよぉ。とさらに残念。


さっきも書いたけれど、ゴール取り消しは一つの要素にすぎない。
ガンバが勝っていたのは確か。

ただ、そのガンバをどうやって止めるのか、どうやってゴールを狙うのか。
そういうのを楽しみたかったけれど、あのジャッジで真剣に見る気がうせてしまった。
いや、選手はもっと頑張らなきゃいけないとは思うけれど、
審判もそれ以上に頑張ってくれよ。と思ったり。

あと、わたしはこれからも
こういう打たれ弱いネガティブ観戦は治らないと思うし。(治す気ゼロ)



今年のキーワードは「根気強く。」
去年にくらべれば・・・と思ってしまうけれど、
去年は次元が違いすぎる一年だったんで比べられない。

とにかく勝ち点が必要だった去年と違い、今年はいよいよミラーのチーム作りが始まったばかり。
レギュラーを固定せざるを得ない去年とは変わって、戦術によってスタメンは変えていくようだし
若手の育成も大きな期待。

うちにキャラガーやアロンソやジェラード、トーレスはいないけれど、
今日の試合を見ても目指すところが垣間見れる場面はいくつもあった。
キャラ的にはみんな頑張れば彼らに劣らないし。

チバプールが完成するには、とにかく守備が大事。
今日の試合の3失点のうち2点はセットプレーから。
しっかり修正してくれると信じときます。


今は「守備を、守備を」という段階で、一番大事な課題だと思う。
連勝と同じくらい、クリーンシートが続く日を期待しているし。
しっかりと守れることが当たり前となる日が来ることを楽しみに待ってる、という気持ち。

もちろん攻撃に入った時はワクワクするし、今年こそはと巻への期待は例年以上にしている。
ずっこけても、オフサイドでも、競り負けても、とにかく巻らしいプレイを続けてほしい。
それが、巻だもの。
・・・あれ?褒めたのになんかフォローみたいだな。





次節はアウェイで千葉ダービー。
2節目というより、ダービーだという大事な意味を持つ試合で、
今度こそ、今年初の喜びを分かちたい・・・!

と、かっこいいのかおもろいのか微妙なアウェイユニも注目。





※今年から観戦記のサムネイルを、携帯待ち受けにできるサイズにしました。
冬の間にラボも、携帯から画像が見られるようになったので。
その他書きそびれた小ネタは、いつも通り日記で。























































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。