魚の骨

  • ナカジ
    2008年01月18日 19:16 visibility56

魚・・・ 肉より魚の方がおいしいなと思えるようになってきた今日このごろ。先週の土曜も奥さんの実家で昼食のアジをいただいているとき、ノドに激痛が!

どうやら、アジの骨がノドに刺さってしまったらしい。そのときは、それほど気にしないで食事を続けていたのですが、あれほど長い戦いになるとは思いませんでした。

食事が終わるころには骨も抜けているだろうと軽く考えていたのですが、次第に痛みが増してきて、奥さんや義母さんも私の異変に気づき始めました。それで事情を話したら義母さんから
「ご飯を食べると抜けるよ」
ついさっきまで一緒に食べていたんですが・・・・  と思いながらもお米だけ食べるという意味なのかと思い、ご飯をおかわりして食べ始めました。それでも、飲み込むごとにチクリと痛むだけで抜ける気配はなし。

こうなったら咳き込んで骨を飛ばしてやる大作戦だ!と思い切り咳き込みましたが吐き気をもよおして涙目になるだけで抜けませんでした。

いったい、どこに刺さっているのかと気になったので、鏡を使って口の中をのぞいても見えないので、舌で口の中をサーチしたら左側の方で魚の骨らしき突起物を感知。それもかなり奥の方。

そんな感じで四苦八苦していたら、義母さんが
「私のときは(ご飯で)取れたんだけどねぇ」と言うのでもう一度チャレンジしようかと思っていたら
「お米を丸めて団子みたいにして食べるのよ」と今頃になって再アドバイス。
それが一番重要な情報だったのではっ!と怒りメーターが少し上昇しましたが、そこは抑えて義母さんの言うとおりにお米を丸めて団子状にして口の中へ投下!
そしたら私の体が米団子を拒絶するかのように吐き気と共に押し出そうとしてきました。それでも必死に耐えて飲み込むと、口の中の骨と米団子が衝突したような感触がありました。
「これはいける!」と思い、その後も米団子を数発打ち込みましたが、アジの骨を撃墜することはできませんでした。

万策尽きた・・・ もう私の口の中の左サイドはアジの骨に支配されてしまいました。おのれ、人類への復讐か!その後もいろいろ試しましたが骨は抜けずに一夜を明かしました。

次の日。アジの骨は月曜に病院で抜こう思い、それまでは共同生活を送ろうと決心し、せっかくなので口の中に刺さっている骨に「あっくん」と名前をつけてみました。アジのあっくんということで何のひねりもない名前ですが、これからよろしく!

なんて、ノドの痛みにも慣れてきて頃、義母さんが買ってきてくれたドーナツを食べてながら談笑していると、ふと口の中にあっくんの気配がしなくなってしまいました。口の中を舌で探しましたが、どこにもあっくんを感じることはできず、最初はあれだけ早く抜けてほしいと願っていたあっくんですが、あまりの突然の別れに戸惑う自分。

やっぱり、名前をつけちゃうと、愛着がわいてしまいますね。
それから、魚の骨には本当に気をつけてください。
最後まで訳のわからない日記を読んでくれた方、ありがとうございます

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。