
0827_新宿コズミックセンター
-
-
はっしー
2011年08月28日 00:56 visibility61
はてさて本日からサル後の備忘録が必須となったので早速、かつ久々の更新[d231]
本日のプログラムとして、三角形でのパスと普段使わないタッチでのドリブル。んでシュート。
パスは前回錦糸町にて何度も狙われるほど柔いパスばかりだったので、今回は全部強めに蹴ってた。
失敗しても気にしない[d150]
ドリブルはまぁいつも右の足裏とインサイドしか使わないからアウトサイドでのタッチが全然ダメだねぇ~(=ω=)
ドリブル中の足の運び方が全然イメージできねえやwww
んで軽く汗かいてたら相手チームが来たので練習試合スタート(σ・∀・)σ
ざっくり言えば最初は前、最後は後ろの位置でプレー。
ざっくり言えば前線はポジショニング、後方では展開力が課題。
ざっくり言えば…うん。そんなもん[d228]
とか言いながら課題、ホントは別にあるんだけどねぇ[d223]
やっぱ体が大きいからかよくピヴォやらされるんだけどどうもダイヤモンドのピヴォって動き方が分からずサイドに移っちゃうんだよね~
んでサイド張り付いてもしょうがねーので中でもらうために動く。んだけど……
どう~~~もね、パスの受け取りに行くのが疑心暗鬼、つまり走っててもここ来るかなぁ?って思いながら走ってるので実際そこにパス来ても反応せずにスルーしちゃうっつー悪い癖があるのよねぇ[d223][d223][d223]
いいとこ走ればパスくれる人達なのは頭で理解してるくせにどうも体まで理解してないのは結構でかい課題だと思ってる(´・ω・`)
守備は基本的にドリブラーが多かったので楽だった。(1対1のみの話ね)
ドリブルって、なんか人それぞれ独特のリズムがあるのよね。
相手のリズムに合わせて動くと相手はそのリズムを狂わされて、リズムが変則になり、その時ボールをとれる。
でもね
ボールはとるだけじゃダメなんだよね[d221]
ボールは、奪わなければ意味ないんだよね[d156]
奪い、前を向いて、カウンターをしなければ相手の脅威を完全には排除できないのよね。
サッカーを観戦をしてる時最近対人守備をよく見るようになった。
うっちーは相手に誘導先へわざと蹴らせてスピードで制して奪ってる(気がする)。真似できない。
長友はフィジカルと機動力を生かして相手の隙をみて奪ってる。イメージの参考にしてる。
ん~まぁ備忘録1回目だし取り敢えずこんなもんかな?
どうせmixiでフットサルのこと書いてても誰もレスしてくれないし(T_T)サル関係のブログはこっちに移すかな[d1]
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件