来年に向けての目標は視野確保

あぁ…カルピスうめえ[d136]


 


 


ということで今日はチームとして今年最後の活動。


銀座deフットサル@勝どきにてエンジョイ大会[d1]


 


相変わらず銀座de系列は審判のレベルが低いのが気になったがまぁ、相手フェアなのが多かった分そこまでイラッとはしなかったかな?


 


結果は残念だったけど、最近素人対決や会社繋がりの蹴り合いが多かったので久々に真面目なチームと対戦でき、更に言えば俺にとっては久々に格上ばかりだったのでそれなりに楽しめた[d230]


 


 


んで感想。


 


 


まずチームとしてなんだけど、うちの失点パターンがゴレイロやってると本当によく分かる。


最初2,3試合アラやってて気づかなかったんだけど、うちのチームは攻め急いでカウンター食らう失点が多いのが気になった。


 


んでガッツリプレスしに行くアラはいいんだけどそれに釣られてフィクソやってる人まで上がっちゃダメでしょ[d223]


 


なまじ声の通りにくい場所だったので後ろから上がりすぎだって叫んでも聞こえていない人多かった。


 


途中、KITAさんが気づいてくれてからはバランス取り直して守備良くなってたけど、アレは悪すぎ[d156]


 


多少しょうがないと思うところもある。交代で入ってきたらそれまでピッチ内で暗黙でやってた約束事やポディションチェンジなどにズレが生じる。


 


 


そしてそこで声を出さないのもうちのチームの弱点。


個人競技出身者が多いからなぁ~[d223]


 


最後フィクソやってたけどアラ両方が同じ位置まで上がっちゃうのも気になった。


2人上がったらカウンター時両サイド面倒みきれん[d234]


 


だから途中から相手ピボをわざとドフリーにさせ、相手カウンター時にロングボール出させやすい環境を作ってた。


 


その時の相手ピボは背低かったし、パス受ける時狙い通り足元でもらおうと動かないで待ってくれたのでカットし放題だった。


 


ただドフリーにさせてる分その後の攻めに転じる時間が無かったので頭で外に出して時間稼ぐのが関の山だったけどそこは許してくださいm(_ _)m


 


 


 


 


 


んで個人。


相変わらず?守備面では貢献してたと思うけど相変わらず!攻めるのが苦手[d276]


実は今日0G0A。攻めに全く貢献していない。


 


何度かシュート撃ったけどキーパーの正面だったり相手に挟まれて上手くシュート撃てなかったりとまぁ言い訳はあるけど言い訳だからね。


 


そこはもう少し改善するとして、少しじゃすまない改善点があった。それが視野の確保


 


 


 


ちょいと前は相手がプレッシャーに来たらロスト恐れて適当に蹴ってたけど多少改善したのよ。これでも。


 


でもね。今回パスミス2回してるけど、両方共味方は見えてるのにミスしたのよ。


 


パスする時前を見る。そうするとピボとアラが見えた。蹴るモーション入る→どっちにパスだそう????→中途半端に2人の真ん中に蹴ってロスト


 


後ろ向いてトラップした時相手がプレスしにきた。何度か切り返しの後ターンで前を向けた→ターンしてる途中フィクソに落としていいよと言われたけど逆サイドのアラに出そうとしてたため逡巡→2人の真ん中に蹴ってロスト


 


 


 


 


どっちが最善か判断しようとして迷ったままプレイしているので雑になってしまう。すなわち視野の確保しているが失敗しているということ。


 


視野の確保。もともと苦手だったが他のプレイが上達してきてる分更に弱点浮き彫りになってる気がする。


 


 


つーわけで来年に向けての目標は視野の更なる確保。


具体的になにをすりゃいいかも分からん。がとりあえず3月までには道筋を見つけ6月までには改善することを目標にします。


 


 


 


んでいつも大井町のイトーヨーカドーの上で個サルやってるけど、あそこでやっててももう上達しないのでもっと自分より上手な人達の所で個サルして全体的な能力の底上げを望みたい。


 


 


 


おーおーなんか長文になってしまった。。。


 


 


 


 


 


 


 


俺はやっぱりフィクソかゴレイロが適性ポディションだと思うのよ。(人からどう見えるかは分からないけど)


だから展開力さえ付けば結構活躍できると思うんだよなぁ~

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。