【スポーツコラム】野球が小熊ならアメフトは熊?!面白いNFLのチーム名

  • news
    2013年01月08日 19:32 visibility1811



今アメリカで話題となっているスポーツといえば、もちろんアメリカンフットボールです。

来月にアメリカ・ニューオーリンズで開催される、全米一のチームを決めるイベント「スーパーボウル」の出場をかけたプレーオフが、現在アメリカで白熱しています。

果たして最後に頂点に輝くのはどのチームでしょうか?
今からスーパーボウルが待ち遠しいですね!

ところで、アメリカンフットボールのチーム名を見渡してみると、野球のメジャーリーグチームと深くかかわりがありそうな名前が多いことをご存知でしょうか?

今回は、アメフトのチーム名とメジャーリーグの球団名のうんちくについて紹介したいと思います。

<野球が小熊ならアメフトは熊>

シカゴ・ベアーズは、1921年までは、シカゴ・ステイリーズというチームだったのですが、シカゴにはシカゴ・カブスというチームがありました。

カブスというのは「小熊」という意味です。野球が小熊なら、アメフトはもっと大きい熊がやるものだということで、シカゴ・ベアーズという名前に変更して、現在に至っているようです。

<虎とライオン>

デトロイト・ライオンズは、もとはポーツマスにあるポーツマス・スパルタンズという名前でしたが、1934年にデトロイトに本拠地を移転したときに、既にデトロイトに存在しているデトロイト・タイガースにあやかって、ライオンズという名を付けたそうです。

<同じ地域に同じチーム?>

アリゾナ・カージナルスは、もとはシカゴ・カージナルスというチームでしたが、1960年にセントルイスに移転したため、名前をセントルイス・カージナルスにしたことがあります。

セントルイス・カージナルスといえば、メジャーリーグのチームを思い浮かべる人も多いでしょう。

実を言うと、この時代はセントルイス・カージナルスというチームがアメフトと野球の両方に存在していたのです。

やがてアメフトのカージナルスがアリゾナへ移転したので重複はなくなりましたが、何の問題もなく両方とも試合が行われ続けていたなんて、違和感がありますね。

<他にも同じ名前のチームが続々と・・・>

アメリカというのは面白い国で、カージナルスだけではなく、野球と同じチーム名のアメフトチームは、歴史上数多く存在します。

例えば、1931年にはクリーブランド・インディアンスというチームが、1920年代にはニューヨーク・ヤンキースというチーム、1930年代前半にはシンシナティ・レッズなど、数多くものチームが過去に存在していました。

現在なら商標登録の問題で、同じ名前をつけることは無理だと思いますが、アメリカのスポーツ文化の奥深さをとことん感じますね。







































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。