【スポーツコラム】ニューヨークに新サッカーチーム誕生!アメリカでは「FC」はフットボールクラブと呼ばなかった?!

  • news
    2013年05月23日 20:47 visibility123

ニューヨークに新しいプロサッカークラブが2015年に誕生するというニュースが、日本でも大きく取り上げられていましたね。

どうしてこんなに取り上げられたかというと、イングランドの強豪クラブであるマンチェスター・シティと、アメリカの名門野球チームであるニューヨーク・ヤンキースが共同で設立したクラブだからでしょう。

ヤンキースがサッカーに進出した!ということが大きな注目を集めました。

新らに誕生するチーム名は、「ニューヨーク・シティ・フットボール・クラブ」という名前です。

彼らがどんなチームになって行くのか、とても興味深いところです。

ところで、この「ニューヨーク・シティ・フットボール・クラブ」という名称は、アメリカのプロサッカー界では極めて異例の名前なのです。

それは、チーム名に「フットボール・クラブ」を名乗っているということです。

いやいやそれはないだろう。

アメリカのプロサッカーチームだって、シアトル・サウンダーズFCとか、トロントFCというチームがあるではないか!

そういった意見が出てくるかもしれませんが、実は彼らの「FC」は、確かに「フットボール・クラブ」の意味ではあるのですが、彼らの正式名称は「フットボール・クラブ」にならず「エフシー」の呼び名のままなのです。

どうしてかというと、アメリカでは「フットボール」というと「アメリカンフットボール」の意味になるからです。

イングランドでは「フットボール」とは、日本でも馴染みのある「サッカー」というスポーツの意味になりますが、アメリカでは「サッカー」は「サッカー」と呼びます。

つまり、アメリカとイギリスに置いて、「フットボール」という言葉の意味が違っているのです。

それ故に、アメリカのプロサッカーチームのほとんどは「フットボール・クラブ」を名乗らないのですが、今回は極めて異例の名前が付いたのです。

おそらくサッカーの本家、イングランドのクラブが設立したクラブであるだけに、このチームだけは「フットボール・クラブ」を名乗りたいというこだわりがあったのだと考えられます。

たかが名称一つをとっても、アメリカとイギリスで解釈が違うなんて、とても興味深いものですね!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。