
失敗を恐れない積極果敢な攻撃野球
-
-
コージ苑
2009年05月21日 10:08 visibility291
早打ちは結構指導者に嫌われる感がある。
待っていれば絶好球が来る。
相手の投手に多く投げさせて疲労させる。
凡打を繰り返せば相手の守備時間を短くし
攻撃の勢いをつけてしまう事も。
早打ちは
淡泊な攻撃とも言われる事も。
しかし・・・。チーム打率.222のベイスターズに
やはり打撃に迷いがある。迷いのある打者はカウントが追い込まれると
更に迷う。
ヒットエンドランなどを使って強制的に打たせる方法もあるが
失敗を恐れない積極果敢な攻撃野球をめざす田代監督代行は
初球からガンガン行けの号礼。
打者32人のうち、3球以内で打ったのが15人。
初球打ちは8人で、6回はジョンソン、村田、佐伯とわずか3球で終わった。
だが、田代監督代行はとがめない。
「佐伯も3球目で終わったら普通ボロクソに言われるのに打った。その勇気が大事」と積極性を評価した。
村田が初球打ちでホームラン。
「久々に初球から行った」 村田がいけばみんなも続くと踏んだ田代監督代行。
金城も「どんどんいけと言われ早めに攻めたのが良かった」とも言っている。
もろ刃の剣だが選ばないのが一番いけないし。
今のベイスターズにかけてるのはここかもしれない。
大洋時代からのオールドファンならわかるだろうが
大洋の大味な豪快な野球が好きだった人たちは多いと思う。
自分も大洋のその魅力にひかれた。
接戦にはあまり強くなかったが、勝つ時は二桁得点で豪快に勝つ。
打ち合いだったら負けない。
そんな大洋ホエールズが好きだった。
そしてマシンガン打線もそうだった。
負けても、あの豪快な打撃をみるとどこか満足してしまう
ファン気質。
チーム打率はいつも1位か2位。でも順位は万年5位。
そんな愛すべきチームだった。
田代監督代行。勝って欲しいけど、ガンガン打てるファンが喜ぶ
打線に復活させてください。
ベイスターズファンの期待と祈りです。
きっと、きっと良くなっていきますよこれから。
失敗を恐れない積極果敢な攻撃野球。
オバQ打線が生まれる事を期待してます。
- favorite43 chat8 visibility291
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件