2013年ファジアーノ岡山総括(守備編)
-
杉野雅昭
2014年01月02日 22:35 visibility89
1、GK1中林
洋次の存在
岡山の堅守は、彼なしには語れない。
広い守備範囲と1対1の強さ、シュートへの素早い反応。
どれをとっても超一流。
フィード精度さえ良ければJ1クラスのGKと言っても良い。
PO進出の可能性が無くなった事も関係あるかもしれないが、21真子
秀徳が、出た時の脆さがそれを証明している。
だからこそ岡山が、本当の意味で、堅守と言われるには、彼を活躍させない事である。
2、特徴的なセットプレイの守備
ゾーンディフェンスと前線に選手を残さない全員守備。
ここが、特徴的。
だからセットプレイのカウンターの得点は、少ない。
その分ライン上で、10千明
聖典、7仙石
廉といった背が低い選手が、跳ね返すというシーンを何度も作る事が出来た。
GKの守備範囲が、狭まっているという弊害もあるが、ギリギリの所で、セットプレイの失点が、少ないので、来季も継続するだろうし、背が高い選手が、増えればより安定感が増すだろう。
その辺り、どうやって行くのかにも注目したい。
3、ラインを上げる前線からの積極的守備
今季から導入した作戦だが、状況に応じて採用していた。
大きく崩れることなく、高い位置から奪える試合もあったので、機能している事もあった。
ただ、一方で、運動量豊富とはいえ、間延びする要因となっていた事もあったのも事実。
失点数の増えた原因の一つかもしれないが、進化していかなければ置いていかれるので、こういったチャレンジは、大事。
4、空中戦の強さ
5植田 龍仁朗、3後藤
圭太、4近藤 徹志。
この3選手が、素晴らしかった。
特に5植田
龍仁朗は、J2指折りの空中戦の強さ。
ロングパスに対して強く裏への強さを支えた。
また、セットプレイでの守備で、大いに貢献した。
5、代えの利かない6竹田
忠嗣
裏のスペースのケア。
ラインコントロール。
攻守のバランス感覚。
こういったものは、素晴らしかった。
終盤疲労が、溜まったのか精彩をやや欠いたので、守備が、やや不安定となった。
同じタイプのCBのバックアップが、欲しい。
6、5バックの人数をかけた守備
人数をかけてくる攻めて来る格上相手には、攻撃に繋がる守備となった。
逆に格下(明確にはそこまで差がないので順位が下位とか)の様にカウンターやロングボール主体のチーム等には、過剰人数となり、セカンドボールを拾われたりして、猛攻を受ける要因となった。
この辺り上手くバランスを取る必要がある。
来季どういった守り方をするのか注目したい。
7、個の力
守備の個の力というのは、ボールを奪う力ここにあると思う。
格上相手だと人数をかけてもそこを突破される場面があった。
そこで、奪えるような力がついてくれば、岡山の守備は、ワンランク上がる。
よりリスクを冒し易くなるし、大事な事。
前項の状態を少なくするためにもチームの攻守の個の力を向上させ、練習からレベルの高い中で、向上させていきたい。
8、守備のキーワード
1、「少ない人数での堅守」
2、「ライン上げる守備を極意」
3、「高い位置でボールを奪う」
守備だけに終わる守備だけではなく、攻撃に繋がる守備。
攻撃は、最大の防御という言葉がある通り、大事な事。
来季は、1ランク上の守備に期待。
岡山から世界へ
To Be Continued
by 杉野 雅昭(masaaki
sugino)
まだまだ未熟なので、おかしい点があるかもしれないので、反対意見歓迎ですし、間違いなどありましたらご指摘などのコメント宜しくお願いします。
良いと思ったら評価して頂けると嬉しいです。
-
navigate_before 前の記事
2013年:J2:30節:A:VS京都サンガF.C.(試合記録)
2014年1月7日 -
次の記事 navigate_next
2013年ファジアーノ岡山選手評価1~10
2014年1月1日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件