2015:J2:40節:A:vsFC岐阜「最悪のピッチコンディションに加えて強い勝利への執念が悪い方向に働く」その2
-
杉野雅昭
2015年11月14日 10:47 visibility239
2、試合評価
攻撃
評価:D
雨でボールが止まる悪いコンディションの中で、ロングパス主体の攻撃となった。
前半は、顕著に単調な攻撃が中心となった。
何度か裏へのパスが通り、GKと1対1と言える形こそ作ったが、決めきれなかった。
14押谷 祐樹は、雨を得意とする選手で、この試合でも雨を感じさせない巧みなドリブルで、シュートまで持っていった。
24矢島 慎也も遠目から強烈なミドルシュートを放つなど、持ち味を発揮した。
後半に入るとこういったコンディションの中でも少し繋ごうという意識も感じられた。
しかし、チャンス自体が少なく、多くの決定機があっても決められない試合も多く、この試合でも実際にそうだった。
守備
評価:C
立ち上がりは、ピッチコンディションによるボールの不規則な跳ね方や止まり方などに苦しみ、危ない場面が何度かあった。
それに対して、岡山は、讃岐戦での失点の仕方であるオフサイド崩れを恐れず、果敢に敢行。
あわや失点というシーンもオフサイドで、難を逃れるなど、運もあるが、なんとか防いだ。
1中林 洋次のファインセーブや思い切りの良い飛び出しにも助けられて序盤の危険なシーンをなんとか防いだ。
時間が経つにつれて慣れて来た事で、対応に安定感が生まれた。
その後は、危ない場面を少なく、リスクあるプレーを避けて、明確なプレーがみられた。
采配
評価:D
雨による劣悪なピッチコンディションに対する対策はしようがないが、一人多くなった後の采配がみれらず。
明確なシステムチェンジを含め、攻撃に対するアプローチが不十分だった。
一人多くなっても岐阜の攻撃の推進力不足に対して、攻撃に回すという事が出来なかった。
26田中 奏一の交代出場後に短時間で交代という事が示す通り交代采配も空振りに終わった。
こういったピッチコンディションに対して、相性の良い13久保 裕一の投入も早くても良かったのではないか。
何れにせよ一人多いという状況を采配で、得点からの勝利に繋げれなかった。
総合
評価:C
立ち上がりを除ければ、こういったピッチコンディションに対し、上手く対応していた。
パスを繋ぐのが難しいなかしっかり繋ぐ場面も見られ、そういったチームスタイルとしての浸透を感じられた。
実際に、岡山のプレースタイルは、ボールを大事にするという意識の下で、全員守備全員攻撃のハードワークのサッカーに繋がっているサッカーを展開している。
しかし、この試合の様にロングパスに頼らざる得ないというサッカーというのは、岡山があまりしたくないサッカーと言える。
そういった中で、スコアレスドローという結果は、決して悪くないだろう。
攻撃
評価:D
雨でボールが止まる悪いコンディションの中で、ロングパス主体の攻撃となった。
前半は、顕著に単調な攻撃が中心となった。
何度か裏へのパスが通り、GKと1対1と言える形こそ作ったが、決めきれなかった。
14押谷 祐樹は、雨を得意とする選手で、この試合でも雨を感じさせない巧みなドリブルで、シュートまで持っていった。
24矢島 慎也も遠目から強烈なミドルシュートを放つなど、持ち味を発揮した。
後半に入るとこういったコンディションの中でも少し繋ごうという意識も感じられた。
しかし、チャンス自体が少なく、多くの決定機があっても決められない試合も多く、この試合でも実際にそうだった。
守備
評価:C
立ち上がりは、ピッチコンディションによるボールの不規則な跳ね方や止まり方などに苦しみ、危ない場面が何度かあった。
それに対して、岡山は、讃岐戦での失点の仕方であるオフサイド崩れを恐れず、果敢に敢行。
あわや失点というシーンもオフサイドで、難を逃れるなど、運もあるが、なんとか防いだ。
1中林 洋次のファインセーブや思い切りの良い飛び出しにも助けられて序盤の危険なシーンをなんとか防いだ。
時間が経つにつれて慣れて来た事で、対応に安定感が生まれた。
その後は、危ない場面を少なく、リスクあるプレーを避けて、明確なプレーがみられた。
采配
評価:D
雨による劣悪なピッチコンディションに対する対策はしようがないが、一人多くなった後の采配がみれらず。
明確なシステムチェンジを含め、攻撃に対するアプローチが不十分だった。
一人多くなっても岐阜の攻撃の推進力不足に対して、攻撃に回すという事が出来なかった。
26田中 奏一の交代出場後に短時間で交代という事が示す通り交代采配も空振りに終わった。
こういったピッチコンディションに対して、相性の良い13久保 裕一の投入も早くても良かったのではないか。
何れにせよ一人多いという状況を采配で、得点からの勝利に繋げれなかった。
総合
評価:C
立ち上がりを除ければ、こういったピッチコンディションに対し、上手く対応していた。
パスを繋ぐのが難しいなかしっかり繋ぐ場面も見られ、そういったチームスタイルとしての浸透を感じられた。
実際に、岡山のプレースタイルは、ボールを大事にするという意識の下で、全員守備全員攻撃のハードワークのサッカーに繋がっているサッカーを展開している。
しかし、この試合の様にロングパスに頼らざる得ないというサッカーというのは、岡山があまりしたくないサッカーと言える。
そういった中で、スコアレスドローという結果は、決して悪くないだろう。
その3に続く。
sell2015年ファジアーノ岡山
- favorite0 visibility239
-
navigate_before 前の記事
2015:J2:40節:A:vsFC岐阜「最悪のピッチコンディションに加えて強い勝利への執念が悪い方向に働く」その1
2015年11月14日 -
次の記事 navigate_next
2015:J2:40節:A:vsFC岐阜「最悪のピッチコンディションに加えて強い勝利への執念が悪い方向に働く」その3
2015年11月14日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件