2014:J2:7節:A:VS東京ヴェルディ「戦術上田」その2
-
杉野雅昭
2014年04月13日 21:37 visibility64
2、得点経過
1得点目:A:岡山:0-1:9荒田 智之
経過
50上田 康太の東京VDF陣の頭の上を丁度超えて裏へかつ、9荒田 智之の足元に落ちてくる絶妙なスルーパスが通る。
9荒田 智之が、そのスルーパスを絶妙なトラップで、左右へシュート打てる選択肢を持てる状態を作る。
GK1佐藤 優也も正面を切るしかなく、冷静に9荒田 智之が、ゴール左隅に流し込んでゴール。
コメント
50上田 康太からのこういった得点シーン。
または、これに近いシーン。
そういったシーンが見れた時にやっぱり、J1のレベルには程遠いなと感じる。
だからこそ今の選手で、一度J1を経験する事は大きいと思う。
徳島が、今苦戦しているけど、J2に落ちてきた時にそれは生きてくると思う。
だからこそ今ギリギリのラインだが、最後まで諦めずにそこを目指して欲しいと思う。
1得点目:A:岡山:0-1:9荒田 智之
経過
50上田 康太の東京VDF陣の頭の上を丁度超えて裏へかつ、9荒田 智之の足元に落ちてくる絶妙なスルーパスが通る。
9荒田 智之が、そのスルーパスを絶妙なトラップで、左右へシュート打てる選択肢を持てる状態を作る。
GK1佐藤 優也も正面を切るしかなく、冷静に9荒田 智之が、ゴール左隅に流し込んでゴール。
コメント
50上田 康太からのこういった得点シーン。
または、これに近いシーン。
そういったシーンが見れた時にやっぱり、J1のレベルには程遠いなと感じる。
だからこそ今の選手で、一度J1を経験する事は大きいと思う。
徳島が、今苦戦しているけど、J2に落ちてきた時にそれは生きてくると思う。
だからこそ今ギリギリのラインだが、最後まで諦めずにそこを目指して欲しいと思う。
3、試合分析
3-1:戦術上田 康太
この試合の岡山は、50上田 康太のパスとプレースキックを中心に考えている。
技術的にもサッカーセンス的にも裏へそういったパスを通せるのは、50上田 康太のみ。
直前の試合を見ても彼が持てば何かしてくれるのではないか。
そういった期待が持てる。
そこで、大雑把な放り込みサッカーをするために13久保 裕一の起用から方向転換で、裏の狙える選手を揃えた。
加えて、同様に裏を狙うパスを出せる17島田 譲の同時起用。
50上田 康太は、DHというよりはCHという感じに少し前目で、プレー。
また、フリーで、受けるために中央やサイド、高い位置など、色んな所に顔を出す。
そのためボールに触る回数も多くなるだけではなく、いい形でボールが持てる。
その結果、東京Vの選手が、50上田 康太に寄せきれず、狙ったパスを出せるケースが多く、リズムを変えたり、局面打開できる効果的パスが、多く見れた。
そういった点から間違いなく攻撃の中心は、50上田 康太にある。
移籍ウインドの期限ギリギリだったが、限られた期間と資金の中で、こういった補強ができた事は成功だったと言える。
あとは、この選手を完全移籍で、獲得できるか。
既に次に向けてのフロントの戦いは、始まっている。
3-2:新境地25田所 諒
CBとしての2試合目での効果的オーバーラップ。
ファン感謝デーで、監督を弄るだけあって、恐らくチーム方針とは、違うハズの攻撃参加。
やはり、これぐらいやらないといけない。
攻撃参加して、シュートまで良く。
こういったプレーを多くのサポーターが、期待しているのではないか。
閉塞感が、漂っていた攻撃に怪我の功名と言わんばかりの25田所 諒のCBとしての新境地を見せようとしている。
DHでの加入からWBにコンバートされ、今度はCB。
そのポジションポジションで、高いパフォーマンスを見せる。
これは、プロ意識の高さとメンタルの強さ、そういった向上心の高さが、こういったプレーを見せてくれている。
岡山の鉄人は、肉体的にも精神的にもタフだという事を改めて痛感した。
3-1:戦術上田 康太
この試合の岡山は、50上田 康太のパスとプレースキックを中心に考えている。
技術的にもサッカーセンス的にも裏へそういったパスを通せるのは、50上田 康太のみ。
直前の試合を見ても彼が持てば何かしてくれるのではないか。
そういった期待が持てる。
そこで、大雑把な放り込みサッカーをするために13久保 裕一の起用から方向転換で、裏の狙える選手を揃えた。
加えて、同様に裏を狙うパスを出せる17島田 譲の同時起用。
50上田 康太は、DHというよりはCHという感じに少し前目で、プレー。
また、フリーで、受けるために中央やサイド、高い位置など、色んな所に顔を出す。
そのためボールに触る回数も多くなるだけではなく、いい形でボールが持てる。
その結果、東京Vの選手が、50上田 康太に寄せきれず、狙ったパスを出せるケースが多く、リズムを変えたり、局面打開できる効果的パスが、多く見れた。
そういった点から間違いなく攻撃の中心は、50上田 康太にある。
移籍ウインドの期限ギリギリだったが、限られた期間と資金の中で、こういった補強ができた事は成功だったと言える。
あとは、この選手を完全移籍で、獲得できるか。
既に次に向けてのフロントの戦いは、始まっている。
3-2:新境地25田所 諒
CBとしての2試合目での効果的オーバーラップ。
ファン感謝デーで、監督を弄るだけあって、恐らくチーム方針とは、違うハズの攻撃参加。
やはり、これぐらいやらないといけない。
攻撃参加して、シュートまで良く。
こういったプレーを多くのサポーターが、期待しているのではないか。
閉塞感が、漂っていた攻撃に怪我の功名と言わんばかりの25田所 諒のCBとしての新境地を見せようとしている。
DHでの加入からWBにコンバートされ、今度はCB。
そのポジションポジションで、高いパフォーマンスを見せる。
これは、プロ意識の高さとメンタルの強さ、そういった向上心の高さが、こういったプレーを見せてくれている。
岡山の鉄人は、肉体的にも精神的にもタフだという事を改めて痛感した。
その3に続く。
- favorite0 visibility64
-
navigate_before 前の記事
2014:J2:7節:A:VS東京ヴェルディ「戦術上田」その3
2014年4月13日 -
次の記事 navigate_next
2014:J2:7節:A:VS東京ヴェルディ「戦術上田」その1
2014年4月13日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件