2024 J2 第15節 長崎 0-0 岡山 @トラスタ

 

前半終了時のDAZNのスタッツ

 

試合終了時のDAZNのスタッツ

 

【Jリーグ通算対戦成績】岡山 7勝 9分 4敗 25得点 23失点

前回対戦成績 2023年7月16日(日) J2第26節 岡山2-2長崎@Cスタ 

 

【岡山視点による超雑感】

(PA:ペナルティエリア、AT:アディショナルタイム、右/左は攻撃側から見て)

スタメンは、前節ホーム徳島戦(1●2)から6人入れ替え

CB柳育崇→CB田上(2試合ぶり)、WB河野→WB柳貴博(2試合ぶり)

VO仙波→VO藤田(2試合ぶり)、VO輪笠→VO竹内(移籍後初スタメン)

SDW木村→SDW岩渕(2試合ぶり)、CFルカオ→CF齋藤(5試合ぶり)

 

※ポジション略称

CF:センターフォワード、SDW:シャドー、WB:ウイングバック、

VO:ボランチ、CB:センターバック、GK:ゴールキーパー

 

2位長崎 対 5位岡山 との対戦(勝点差6)

 

大雨での試合

ピッチに水溜まりは無く、ロングボール多用ではなく、繋ぐサッカーを

展開してくれたので見応えはあった。

岡山ボールでキックオフ

最初の決定機は岡山で前半7分 左サイドのWB末吉からのグラウンダーのクロスに

SDW岩渕が右足で合わせたが枠の右に。

その直後に長崎にも決定機があり前半8分 FWマルコス ギリェルメが背後に抜け出し、

GKと1対1になり、左足でシュート放つもGKブローダーセンがセーブ。

その後は岡山のプレスを掻い潜り、ビルドアップの質と球際で勝る長崎ペースになり

シュート数9対2で長崎が圧倒的に支配するもスコアレスで前半折り返し。

 

岡山は前半、特徴を出せなかったCF齋藤に代えてSDW木村を投入し、後半スタート。

CF岩渕を前線に置き、SDW木村と共に積極的なプレスからボールを回収し、

速い攻撃で流れを変えると、後半9分 岡山は2枚目の交代カードを切った。

今月7日に浦和から育成型期限付き移籍の加入発表があり、9日に練習に合流し、

10日も練習し、11日移動で即ベンチ入りした早川隼平18歳をSDW田中に代えて

投入するとパスとシュートで存在感を示してくれた。

最大の見せ場は後半27分 岡山最終ライン、CB柳育崇からの右足スルーパスを

長崎陣内右サイドで受けると前を向き、左足の長距離スルーパス炸裂。

ペナルティーマーク付近で受けたCF岩渕が左足でトラップし、右足から放たれた

ループシュートは枠の右へ外れた。

 

数少ない好機を決められない岡山に対し、長崎は数多くの好機を作るも

岡山の体を張った守備に最後までゴールを奪えず、アディショナルタイム4分でも

均衡破れず、長崎が22本のシュート放つも、岡山が守り切り、

昇格を目指す両チームにとっては痛いドロー決着に終わった。

 

岡山にとっては劣勢の中、一刺しして勝利するゲームプランとなったが

岩渕、木村、早川、末吉らが決め切れなかったのは残念だが、

守備陣は岡山らしい堅守を取り戻し、CFグレイソン不在時、

ルカオ、齋藤をトップ起用したものの不発に終わっていたが、

岩渕起用で攻撃の停滞をクリア出来ていたので、収穫はあった一戦だった。

 

岩渕、木村、早川らがゼロトップのような攻撃の形で好機を作れていたので

今後に期待したい。 

 

次節は、5/19(日) 14時~ ホーム甲府戦

5試合ぶりの勝利あるのみ!! 

 

【順位(第15節終了時)】 6位  6勝 6分 3敗 得失点差5

 

【遠征記と写真諸々】

4時過ぎ、起床。5時過ぎ、自家用車で出発し、近所の『なか卯』(岡山今店)で

「目玉焼き朝定食」(290円)済ませ、コンビニ寄って、6時前にJR岡山駅近くの駐車場に駐車。

改札前の券売機でe5489で購入した岡山発着の新幹線の切符を発券し、

6時51分発の九州新幹線みずほに乗車し、8時28分博多駅到着

改札を出て、JR九州の券売機でJR九州ネットで購入した博多~諫早間の特急&新幹線の

指定席(往復)を発券し、8時54分発の特急リレーかもめに乗車し、9時58分 武雄温泉駅到着

10時1分発の西九州新幹線かもめに乗車し、10時22分 諫早駅到着

雨が降っていなければ歩いて行くつもりでしたが、

改札を出て東口へ行き、3番バス乗り場へ直行

数分後にバスに乗車し、約5分後には競技場北口(150円)に到着

徒歩約5分でスタジアム到着

 

早速、スタグル堪能

メンチ勝つカレー880円

自販機ポカリ170円

メンチカツは冷めていたけど、ご飯、カレーは温かくて美味かった

 

うなぎ丼700円

値段の割にご飯も鰻の量もあり、コスパの高い丼でしたが、ご飯がべたついていたのが残念

 

12時過ぎにバス待ちをした後、12時半前にビジターゲート入場

 

選手入場前のメインスタンド

選手入場前のホームゴール裏 

選手入場前のバックスタンド

選手入場前のアウェイゴール裏(バックスタンド寄り) 

選手入場前のアウェイゴール裏(メインスタンド寄り) 

応援団はギリギリ雨に濡れない前から7列目に陣取ってましたが

ほとんどの人がポンチョも着ずに屋根のあるところにいましたわ。 

 

自分の観戦ビュー(倍率1倍)

自分は応援団の真横、前から7列目に陣取り、ギリギリ雨に濡れるので

ポンチョを着ての立ち応援 

 

試合後の選手挨拶

 

何分歩いたか覚えていないが諫早駅に戻り、ポンチョを畳んで着替えたりし、

ファミマでお土産を買い、

16時52分発の西九州新幹線かもめに乗車し、17時10分 武雄温泉駅到着

17時13分発の特急リレーかもめに乗車し、18時13分 博多駅到着

改札を一旦出て、新幹線改札から入り、構内の立ち食い店「恵寿多」にて夕食

海老天うどん590円

温まりました。生き返りました。

 

18時36分発の山陽新幹線のぞみに乗車し、20時19分 岡山駅到着

20時半に駐車場を出て、21時前 自宅到着

 

今秋から新スタジアムに移転するので、長崎県立とはこれでお別れ

ここでの自身の参戦成績は3勝4分無敗

自分にとっては数少ない相性のいいスタジアムでした

 

ありがとう、トラスタ。

この幕が多く掲げられてました  

 

【覚書】

(入場料)ビジター自由席大人 2500円

(JR)岡山→博多 10690円(新幹線 おとなびWEB早特)

   博多←→武雄温泉←→諫早8400円(新幹線 JR九州ネット JQ CARD 指定席)

   博多→岡山 10690円(新幹線 おとなびWEB早特)

(バス)諫早駅前→競技場北口 150円

(駐車場代)800円(5:43→20:32) 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。