
2014年巨人のルーキー回顧-2:和田恋(右投げ右打ち内野手)
-
-
元大阪爺
2014年11月19日 21:29 visibility853
ドラ2:和田 恋(れん)(19才)の今年の成績.主に3塁手として起用されました.
1軍:出場なし。
2軍:78試合,228打席220打数44安打1本15点1盗塁(3盗塁死)2犠打5四球,打率200出塁率217
3塁手としての守備率843で21失策
参考(2013年の辻東倫の成績)
2軍:72試合、236打席221打数47安打0本19点2盗塁(3盗塁死)3犠打7四球,打率213出塁率249
ショートとしての守備率959で13失策。
今年の評価:△
昨年(2013年)の辻が,「ショートとして育てる」という明確な意図のもと,高卒ルーキーながら2軍のショートレギュラーとして使われたように,和田も3塁手レギュラーとしてほぼ1年,3塁手として使われ続けました.春先は上々の滑り出しを見せ,「(ルーキーの時の)中井以上だ!」という茶柱さんも興奮しています(http://labola.jp/diary/287495012).その後,プロの壁にぶつかって上記の成績になるわですが,高卒1年目であることを考慮すれば,打撃成績に関してはマズマズではないかと思います(私の信頼する迷スカウトさんによれば,高卒ルーキー野手の2軍成績の目安は打率2割とのこと).問題は守備率で,サード守備でエラーが多すぎます.茶柱さんによると,ほとんどが送球のエラーだそうで,「レン君(茶柱さんによる愛称)は,イップスなのではないか.」とのことです.1年目の打撃成績が和田と変わらないのにも関わらず,その安定した守備で2年目の今年もショートとして使われ続けた辻に対し,捕手コンバートの話が和田に出てしまったのは,この守備の不安定さが原因と思われます.もっと言えば,ルーキー岡本の3塁起用の話も,和田の守備が安定していれば出なかったかもしれません.
「捕手コンバート(テスト)」が,イップス克服のためのショック療法なのか(茶柱・舎人説),実際に3塁手として見切りをつけられてしまったのかは,今後の様子を見るしかありません.というか,岡本の3塁守備次第でしょうね.まあ,3塁守備ができるようなら,高校でも岡本は3塁をやった筈ですから,和田にもチャンスは残されているとは思います.
参考:1年目の中井の成績(2008年)
1軍:出場なし。
2軍:94試合,390打席367打数98安打10本50打点3盗塁(4盗塁死)2犠打15四球,打率267出塁率304
サードとしての守備率919で14失策
-
navigate_before 前の記事
巨人:ミコラス投手(右)とポレダ投手を獲得!セペダは残留、ロペスとセドンは解雇の見込み。
2014年11月18日 -
次の記事 navigate_next
巨人の和田恋が、「捕手よりサード」と岡崎2軍監督に直訴!
2014年11月23日
chat コメント 4件
-
Mr.black
-
鶴丸 深志’
-
仲本
-
仲本
コメントをもっと見る0私が観戦した時も全ての行動が全力疾走で感動するほどでした。
それは正に土佐高校を彷彿とさせるもの。
いつか甲子園に復活して欲しい学校のひとつです。
この年は市岡が出た大会ですよね。それと、伊予の怪物と称された今治西の藤井秀悟はどんな投手なのかワクワクした記憶があります。
実は私の優勝予想は、今治西か観音寺中央でした。ここだけの話ですが、おいしい思いをしました。
我らが銚子商業も頑張りました。PLに負けると思っていましたが[d162]
> Mr.blackさん
> 私が観戦した時も全ての行動が全力疾走で感動するほどでした。
> それは正に土佐高校を彷彿とさせるもの。
> いつか甲子園に復活して欲しい学校のひとつです。
「それがいったいなんになる」、という見方もありますが、全力で走れば緊張をほぐすことにはつながりそうです。毎日やれば体力もつくでしょうしね。
> 太田_雄志`さん
>
> この年は市岡が出た大会ですよね。それと、伊予の怪物と称された今治西の藤井秀悟はどんな投手なのかワクワクした記憶があります。
当時、毎年春休みにはサークルの合宿があり、あまり試合を見られていません。合宿から戻るとかなり大会が進んでいました。