巨人7-4広島 広島の若さが悪い方に出て勝ちをもらう。

試合前に「完投宣言」していた内海が早々と2点をとられ、3回までは大竹投手に完璧に抑えられていたので、「今日はあっさり負けるか。まあ、勝ちパターンのリリーフが休めるからいいか。」なんて思っていたら、4回裏に、(主に広島内野陣からのプレゼントにより)巨人が4点取って逆転。行けるかとおもったら、内海がまた2点とられて同点にされて福田と交代。内海は結局4回2/3を9安打4失点(3自責点)でした。前回も4回を9安打4失点(0自責点)ですから、6月までの安定ぶりが嘘のようです。疲れてるのだろうなあ。次の阪神戦は大丈夫だろうか?

 4回裏は、1死満塁のチャンスで阿部が3塁ゴロ。ゲッツーコースだったがただいま売り出し中の堂林選手がハンブルして(阿部も珍しく真面目に走って)オールセーフでまず1点。続く高橋は押し出しで同点。エドガーの3塁ゴロで今度こそ併殺と思ったら、堂林選手のセカンド送球を(ルーキーの)菊池選手がこぼしてまたもオールセーフで逆転。古城のセンターフライが犠飛となって4点。大竹投手にしたら唖然呆然の4失点だったろう。この回の巨人の攻撃は3アウトではなく7アウトだったものね。結局、大竹投手は5回を3安打ながら4失点(1自責点)で降板。実際に打ち込まれていた内海はともかく、打たれていたわけではない大竹投手を5回で下ろしてしまったのは、6回は阿部・高橋と左の強打者が続くのを広島ベンチが嫌ったからだと思う。しかし、左殺しで投入した筈の菊地原投手が阿部は打ち取ったものの高橋由に死球を与え(死球は勘弁してほしいなあ・・)、暴投で高橋由が3塁まで進んでしまって(高橋由の好走塁)、状況が変ってしまいました。エドガーに勝ち越し打を許し、古城にはヒットを打たれ1死1・2塁のピンチを残して梅津投手へ。

梅津投手も福田の代打:隠善に四球を与えてしまい、またも満塁。この後、長野のタイムリーと谷の犠飛で2点追加。なお、今回も京セラドームのよくはねるグランド(ワンバウンド後の球が高くなるグランド)を見越して、浅いフライでも3塁ランナーは基本的に本塁突入の指示が徹底しているようでした。

 継投は、5回途中から6回まで福田がよく投げ、7回-8回と(山口を休ませるため)西村が2回を抑え、9回は、(中1日あるが)5試合連続登板のマシソンがやや球威不足ながらも三者凡退で締めて勝ちました。7回まで福田を引っ張った上で、8-9回を西村としてくれたら、マシソンも休めてもっと好かったと思いますが、まあ、6回裏は1点差で1死1・2塁なら代打を出すわな。隠善が(打ちたい気持ちを抑えて)四球を選んだことが追加の2点につながった。このあたりは、「打ちたがる」中井や大田との経験(年齢?)の差だろう。

今日の試合の相手先発は前田投手で巨人はゴンザレス投手。はっきり言って6-4から7-3くらいで広島有利だろう。天気予報が悪そうなので、雨で中止になってくれればベスト。開催された場合、勝負とは別に、リリーフに負担をかけない展開になってほしいと思っている。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。