2013年7月の個人的月間MVP(巨人2軍)

 2013年7月の2軍の個人的月間MVPです.ポイントの付け方については,1軍でのポイントの付け方と同様ですが,投手に関しては,2回1失点以下ではなく,3回1失点以下をポイント対象とし,1軍より基準を厳しくしています.また,ポイント対象は原則としてイースタン公式戦ですが,フューチャーズ(イースタン混成軍)のプロの二軍相手の試合における巨人選手のポイントも加えています.フューチャーズのアマチュア相手の試合のポイントは入れていません.

 6月の2軍公式戦試合数は17試合.チーム成績:11勝6敗で調子が上がって来ました.なお,フューチャーズのプロの二軍相手の試合は4試合(西武・ヤクルト・ロッテ・DeNAの2軍相手にそれぞれ1試合)でした.

ポイント上位

・先発投手
 小山が2試合で2ポイントで1軍に上がりました.江柄子が3試合で2ポイントで1軍に上がりました(8月8日にリリーフでプロ初勝利).なお,2軍落ちしているホールトンは3試合で1ポイントです.ホールトンは2軍でも「5-6回なげて3-4失点」という調子なので,まだ上がっては来ないでしょう.他方,宮國は7月は登板はなかったものの,8月の2度の先発で結果を出したので,早ければ来週にも1軍に上がって来ると思います.

先発投手MVP:小山

・リリーフ投手
 土田(育成,23才)が8試合で8ポイント(うーん,支配下登録にしてやりたかったなあ),香月が7試合で7ポイントで1軍に上がりました.一岡は,6試合で5ポイントと調子を戻して来ました.公文も7試合で5ポイントと調子を戻しています.イースタンの「勝利の方程式」の主要メンバーは「土田・公文・一岡」となっています.土田・公文・一岡のイニシャルはそれぞれ,「M.T.」「K.K.」「R.I」です.誰か良いネーミングを考えてください.私が思いつくのは「KIT」ですが,今一つですね.
 田原は6試合で4ポイントとまずまず.福田が4試合で3ポイントと結果を出したので1軍に上がりましたが,1軍では全く駄目ですぐに2軍に落ちました.すっかり昔の(昨年のブレイク前の)福田に戻ってしまった感じです.なお,高木京介が2試合で2ポイントで1軍に上がりましたが,まだ不安定です.公文にチャンスが来るかもしれません..

 リリーフ投手MVP:土田

投手の故障者情報
 2軍の選手でイースタン等の試合に7月は出ていない投手.
 成瀬(育成,21才)・野間口
 松本竜・辻内・岸・高木康

 岸は,6月に1度登板があったのですが,7月はまた登板0となっています.

・捕手
 河野(22才,2009年育成ドラ2)が6ポイント,鬼屋敷(22才,2009年ドラ2)が5ポイント,加藤が4ポイント,市川(28才,2009年ドラ4)が1ポイント.ポイントから分かるように,基本的に河野と鬼屋敷でイースタンの捕手はまかない,時々(調整で)加藤が出て,たまに市川がでるという感じです.加藤が1軍で井野が2軍の時は井野が加藤の立場になります.6月に鬼屋敷が1軍で初めて守備につきましたが打席はもらえませんでした.7月は河野が1軍で初めて守備につき打席も2つもらいましたがノーヒットですぐに2軍に落ちました.つまり,1軍首脳陣の見る捕手の力の順は,1.阿部,2.實松,3.加藤(井野),4.鬼屋敷・河野,5.市川,6.芳川(20才,2011年育成ドラ2)ということです.鬼屋敷・河野は,まず,加藤(井野)を抜かし,實松と同等の力をつけなくてはなりません.

 捕手MVP:該当者なし.

・野手
 大田が50ポイント,橋本が41ポイントで1軍に上がりました.坂口が32ポイントで引続き頑張っています.古城が7ポイントながら,石井と入れ替わりで1軍に上がりましたが,守備でやらかしてすぐに2軍に落ちました.藤村が10ポイントながら,ケガの中井と入れ替わりで1軍に上がりました.大田は2軍で打ちまくっていますが,守備の不安があるためかなかなか上げてもらえませんでした。どうやらようやく上がるようですね。

 野手MVP:大田

・その他

25才以上で,今年1軍にまだ上がっていない支配下選手

投手
右:越智・野間口・久保
左:岸・辻内・須永・星野・阿南

捕手
 市川

野手
 横川

全体として
・夏場で投手陣が苦しいので,投手を優先して1軍に上げている感じです.捕手の河野・鬼屋敷は何とかもう少し成長ぶりをアピールしておかないと、今年あたりのドラフト上位で巨人が捕手を獲得することになりそうです。
sell月間MVP

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。