堤GM辞任→堤GMも悪いが,堤GMだけが悪いのでもない.

成績不振の責任をとって堤GMが辞任しました.

 

しかしまあ,堤GMにも責任はあるが,シーズン中に成績が悪くってGMが辞任というのは順番が違う気がしますね.シーズン中なら,先に責任を取るのは,本来,監督でしょう.GMは,長期的視野にたってチーム編成を考え,監督は与えられた戦力でそのシーズンの(短期的な)勝利を目指すわけですから.巨人における,GMの位置づけがおかしいことの1つの表れですね.むしろ,高橋監督を守るために,責任を一身に背負って堤GMがやめたという気さえします.

 

 堤GMの編成方針というのは,原沢GM以降の巨人の編成方針「主力選手は外から取る.ドラフトは,確実に取れて1軍の「コマ」となる選手を取る.」の延長上にあったもので,堤GM個人のセンスのなさ(運の悪さ?)を別とすれば,堤GM個人に責任を求めるのは筋違いというものでしょう.また,自軍の生え抜きの主力選手に,コーチ経験も積まさずにいきなり監督をさせるというのも,堤GMの判断というよりは親会社の判断でしょう.長嶋監督(川上政権の後,引退後すぐに監督になって最下位)でこりて,その後は,王さんでも原さんでもコーチ経験を積ませてから監督にしたのに(原さんが監督になるときは,武上さんとか伊原さんとか「有能な」参謀をつけたのに),それをやらなかったツケが,「チーム不調時の時の采配の引き出しの少なさ」に表れて今の成績になったと思います.

 

 また,「若手が伸びない」理由をスカウトの能力に求める声もありますが,それも違いますね.大田の日ハムにおける活躍という1例だけでも十分な反証となります.上記のように,コマになるような選手(かつドラフトで競合しない選手)を取ってこいという方針があるから,スカウトはそのような選手を推薦するにすぎません.入ってきた選手に対しても,現場が「コマの働き」を求めるから,才能はあるが不器用な選手(大田が代表例)は伸びないわけです.坂本のような「天才」を除いて・・

 

 当たり前ですが,GMが変わったからといって,急にチームの状況が良くなるわけでもありません.戦力的には他球団に比べて劣っているわけではないので,短期的によくしようと思えば,監督を代えるのは無理として,ヘッドコーチをかえることでしょうね.まあ,無理でしょうけど.

 

 まあ,どちらにしても本当の改革があるとすれば,シーズン終了後でしょう.しかし,そうなるためには,今のような最悪の状況が続かなくてはならないわけで,ファンとしては,それも辛い・・・

 

 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。