ジュニアユース セレクション対策練習会開始します! 目指せジュニアユースクラブ

お世話になっております

東京都内で基礎練習会です。

 

普段小学生や初心者社会人向けに

サッカーフットサルの基礎や数的優位の作り方、

ジンガ、股抜きやマウストラップなどストリートの足技を練習している当団体ですが

 

この度タイトルにもあるように

ジュニアユースクラブを目指すお子さま向け

セレクション対策練習会を開始します!!!

 

 

経緯としましては

近年教員の負担軽減から

中学校では部活動は顧問が子供たちを指導するのではなく

地域の専門業者に指導を外部委託する流れになってきたということで

こういう流れは働き方改革としては凄く良いと思うのですが

 

蓋を開けてみると実際は

子供たちを指導する外部委託業者は専門性のある指導者ではなく

指導経験のない学生バイトだったりサッカー未経験が多いらしく

部活動の質が下がっているという話も数多くあるようで。。。

 

そりゃ地元スポーツ系企業はもともと指導していた子供たちの指導があるのに

仕事を受注して他の業務行なうとしたら

人材を確保しなくてはいけないけど、

そんな都合よくいい指導者が増えるわけないでしょうし。

いい指導者は子供のお小遣い程度の給料では絶対にやらないでしょうし。。。

 

そういう現状が目に見えてあるせいか

保護者の方も

専門的な指導者がいて

高校は強豪校への進路も考えて活動してくれるクラブチームに子供を行かせたいという

方がここ2~3年で物凄く増えてきた印象です。

 

その結果

ジュニアユースクラブチームに入りたいお子様が多いせいで

ジュニアユースクラブチームに入るためには

街クラブでさえ募集枠20~40人の所

受験者数100人越えは当たり前

募集開始と同時に即締め切り。

 

クラブチーム受験に勝たないとクラブチームに入れず

クラブチーム難民と呼ばれるお子さまが出てきている現状がありまして

 

長くなりましたが経緯としては

当団体が早くからセレクション対策を行い

少しでもクラブチーム難民にならないよう

バックアップできたらと思った次第です。

 

 

詳細はコチラ

https://labola.jp/event/show/9000000000073562

 

 

セレクション対策練習会は主に小学校2~5年生を対象

(小学校6年生はセレクション直前練習会)

を開催。

 

セレクションでは普段のチームの試合と異なり

個人のポイント制となりますため

どのようにしたらポイントが多くとれるか

ここ2年の様々なセレクションを見てきての

傾向をお伝えしたいと思います。

 

目標としましては

関東近県J下部ユース&ジュニアユース、関東、東京都1部、2部チーム合格を目標。

 

 

 

今月は

7/27日に開催予定ですので

是非参加して早めにセレクション対策をして頂けましたら幸いです。

(27日1部は締め切ってしまいましたが2部はまだ空きがありますので是非参加お待ちしております)

 

 

 

※今後の予定

【7月】
・7月5日土曜日 八広
15時30分~17時 基礎トレ体験
17時30分~20時 通常練習

 

・7月13日日曜日 金町  フットサルデー
15時~17時 グループ戦術練習(座学)
17時30分~19時半 エンジョイゲーム

 

・7月27日日曜日 錦糸町

12時~13時30分 小学生対象セレクション対策講座(募集人数に達しました)
16時~18時 ジンガ体験
18時~19時半 小学生対象セレクション対策講座(募集人数に達しました)


【8月】
 
・8月16日土曜日 亀戸
12時~13時30分 小学生対象セレクション対策講座

・8月17日日曜日 錦糸町
15時~17時 基礎トレ体験
17時30分~20時 通常練習
 
・8月24日日曜日 12時~19時 フットサルデー
15時~17時 グループ戦術練習(座学)
17時30分~19時30分 エンジョイゲーム

・8月31日日曜日 金町
17時30分~20時 通常練習

 

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。